Web日本評論だけの!!記事 一覧▼
コロナと数字と科学:ニュースに右往左往しないためのリテラシ(麻生一枝)|
2022.11.14
(第8回)「原因は 1 つだけ」と考えるのは間違い:ワクチンが最後の引き金かもしれない
最初に、新型コロナワクチン接種後に亡くなられた方々の事例報告((第 80 回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和 4 年度の資料からの抜粋である。第 80 回厚生科学審議会予防接[……]
地球惑星科学の地平を求めて(半揚稔雄)|
2022.11.11
(第7回)恒星としての太陽
$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}$
太陽は,主系列星のスペクトルでは $\t{G}$ 型に属する恒星の一つ[……]
伊藤真のひまわり先生|
2022.11.08
(第49回)2022年参議院議員選挙と1人1票の実現
今回は、現在行われている2022年参議院議員選挙の選挙無効訴訟について考えます。
1票の価値に差があると、「主権者である国民の少数が国会議員の多数を選んでいる」状態になってしまいます。
1[……]
法格言の散歩道(吉原達也)|
2022.11.07
(第14回)われらのガイウス
Gaius noster.
(Iustinianus, Const. Imperat. maiest., 6; Const. Omnem, 1)
ガーイウス・ノステル
(ユスティニアヌス[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)|
2022.11.02
(第2回)日本と世界の子どものこころのケア
前回は「生と死の境目(トラウマ体験)が私たちの日常と隣り合わせにある」ということをお話ししました。さて、この事実は子どもたちにも当てはまるのでしょうか。
今回は「子どものトラウマ」をテーマに扱っ[……]
私の心に残る裁判例|
2022.11.01
(第54回)民事訴訟法学における画期的な判決とその顛末(鶴田滋)
馬毛島入会権確認請求訴訟事件
入会集団の一部の構成員が訴えの提起に同調しない構成員を被告に加えて構成員全員が訴訟当事者となる形式で第三者に対する入会権確認の訴えを提起することの許否
最高裁判所平成[……]
歩いて学ぶ都市経済学(中島賢太郎・手島健介・山﨑潤一)|
2022.10.26
(第1回)商業集積のメカニズムとは:築地時代の東京仲卸市場店舗抽選からの発見
はじめに
この連載を読んでいただいている活字好きのあなたはきっと古本屋を巡ったことがあるに違いない。古本屋は日本各地に存在しているが、そんな中でも東京神保町は今でも 100 軒を超える古書店が軒を連[……]
おさらい日本の近現代史―「日本」と東アジアの関係を読み解くために|
2022.10.24
(第15回)戦後日本における「過去の克服」(1)(本庄十喜)
1 「過去の克服」とは何か
「過去の克服」とは一体何でしょうか。この概念は元をただせば、ドイツ共和国(西ドイツ)初代大統領テオドーア・ホイス(在任期間:1949~59年)によって知られるようになり、[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)|
2022.10.21
(第10回)経営者の孤独に耐える力
親子はいつまで一緒にお風呂に入るべきか――アメリカでの『となりのトトロ』をめぐる論争
2022年に入ってから、アメリカで放映された『となりのトトロ』のあるシーンが問題視された。『となりのトトロ』は宮[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2022.10.19
(第48回)ハラスメント法制の現状と課題について(松井博昭)
町田悠生子「使用者側からみたハラスメント法制の現状と課題に関する一考察」
野川 忍編『労働法制の改革と展望』(日本評論社、2020年)
町田悠生子「使用者側からみたハラスメント法制[……]