Web日本評論だけの!!記事 一覧▼
伊藤真のひまわり先生|
2021.10.29
(第37回)選挙について
2021年10月31日は、第49回衆議院議員総選挙の投票日です。
今回は、選挙のしくみを確認し、選挙への向き合い方を考えます。
おしえて! ひまわり先生!
第37-1回
[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2021.10.26
(第38回)不正防止への心理学の活用可能性(沼田知之)
若林宏輔「規範逸脱行動の心理学 コロナ禍の司法と心理学(4)」
季刊刑事弁護107号(現代人文社、2021年)158頁より
企業不祥事を予防するため、多くの企業においては、不祥事の未然防止[……]
おさらい日本の近現代史―「日本」と東アジアの関係を読み解くために|
2021.10.21
(第3回)日本近現代史のなかの「日本人」(大日方純夫)
1 「大日本帝国」の「国民」と「日本人」
前回(第2回 日本近現代史における「日本」の範囲)は、「日本」の範囲について考えた。今回は「日本人」についてである。前回紹介した1918(大正7)年発行の地[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)|
2021.10.19
(第24回・最終回)AI の時代だからこそ求められるもの:データの質とデータサイエンティストの倫理
前回お話ししたような、ビッグデータで学んだ AI が、人種偏見や性差別、少数派への嫌悪をもつようになった、という話はあとを絶たない。今年(2021年)の 1 月にも、韓国で発売された人工知能チャットボ[……]
法格言の散歩道(吉原達也)|
2021.10.19
(第1回)連載のはじめに
2018年9月から長くWeb日本評論に連載された柴田光蔵先生の「悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ」の連載が2021年5月に第29回(第0回を入れると30回)が完結した。このたび、編集部の方から法に関[……]
民事弁護スキルアップ講座(中村真)|
2021.10.15
(第17回)答弁書の作法(3)
秋の足音が聞こえるようになり、緊急事態宣言も解除されましたね。秋口から年末までは毎年あっという間に感じます。
1 答弁書についての話はさらに続く
今回で3回目となる答弁書のお話ですが、前回は、請求[……]
石原先生の算数クリニック---目からウロコの算数教え方講座|
2021.10.14
(第7回)算数教育のあり方を問う(文章問題が苦手)
目次
00:30 文章問題の実態はちゃんと調査されていない
01:00 小数の割り算問題
01:30 多くの子どもの答:かけ算と割り算をいい加減に使う
02:15 文章問題[……]
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)|
2021.10.08
(第39回)連載を振り返って(1)
1 違法捜査と冤罪の関係
40回近く続けてきたこの連載(事件数としては28件)も、終わりが近づいた。まだまだ取り上げなければならない事件はあるが(特に、後に述べる第一期には、無罪判決に至ったものだけ[……]
伊藤真のひまわり先生|
2021.10.05
(第36回)アフガニスタン問題
2021年8月15日、タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧し、政権が交代しました。その後アメリカ軍がアフガニスタンから完全に撤退し、アメリカ同時多発テロから20年続いたアメリカとアフガニスタン[……]
子どもの心のお薬Q&A(岡田俊)|
2021.10.04
(第1回)注意欠如・多動症(ADHD)のわが子が薬物療法を薦められたら
Q. 子どもが注意欠如・多動症(ADHD)と診断されて薬物療法を薦められました。薬が必要なのでしょうか?
うちの子どもは、落ち着きがない、注意が持続しない、忘れ物が多いと思って頭を悩ませていたとして[……]