Web日本評論だけの!!記事 一覧▼
私の心に残る裁判例|
2019.11.01
(第16回)事の性質―最高裁薬事法判決(小山剛)
薬事法違憲判決
薬事法6条2項、4項(これらを準用する同法26条2項)と憲法22条1項
最高裁判所昭和50年4月30日大法廷判決
【判例時報777号8頁掲載】
本判決は、経済的自由の分[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2019.10.16
(第14回)パワーハラスメントの原因と組織(松井博昭)
太田肇「パワーハラスメント―組織論の見地から」
ジュリスト1530号(2019年4月)54頁以下
企業に勤める友人から、弁護士が担当するハラスメント研修は法律や判例の解説が詳しくて助かるが、原因分[……]
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)|
2019.10.15
(第14回)違法な取調べで無理やり虚偽自白をさせ、自然発火による火災事故を保険金目的による放火殺人事件として起訴─東住吉事件
東住吉事件
大阪地判平成11年3月30日判時2324号63頁
大阪地決平成24年3月7日判時2324号43頁
大阪地判平成28年8月10日判時2324号11頁
自動車の[……]
伊藤真のひまわり先生|
2019.10.09
(第13回)表現の自由
今回は、「表現の自由」をテーマに取り上げます。
この夏、参院選の応援演説中にヤジを飛ばした市民が警察により排除されたり、あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」が中止になったりと、[……]
さりと12のひみつ---ミオくんとなんでも科学探究隊小学生版(奥村弘二)|
2019.10.07
(第8回)にじの国のひみつ
この連載をすべて見る
奥村弘二(おくむら・ひろじ)
1955年、愛知県名古屋市生まれ。1978年、名古屋大学理学部卒業。名古屋市立高校の物理科教師を[……]
子育てのノロイを解きほぐす―発達障害の子どもに学ぶ(赤木和重)|
2019.10.04
(第2回)“ちゃんと”のノロイ
小学校低学年の息子と、日夜、ポケモンカードに熱中しています。最初は、「ポケモンなんて、所詮、子どもだましでしょ」と思っておりました。いやいや、やってみると、とても戦略的な要素が強く、知的なゲームです。[……]