Web日本評論だけの!!記事 一覧▼
私の心に残る裁判例|
2019.06.24
(第11回)十分条件は充たされていたか?(北村喜宣)
大阪泉南アスベスト国家賠償請求訴訟上告審判決
1 労働大臣が石綿製品の製造等を行う工場又は作業場における石綿関連疾患の発生防止のために労働基準法(昭和47年法律第57号による改正前のもの)に基づ[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2019.06.17
(第10回)AIに関する法規制と行政手続・刑事手続(沼田知之)
笹倉宏紀「人工知能の法規制における行政手続と刑事手続-「餅は餅屋」は実現するか」
法律時報91巻4号(2019年4月号) 40頁より
近時、人工知能(AI)に関する研究や利活用が急速に進展する中で[……]
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)|
2019.06.11
(第10回)外部侵入犯行の形跡が顕著であるのに、無理やり内部犯行説を組み立て、被害者と同じ部屋で寝ていた内妻を犯人に仕立てて起訴した―徳島ラジオ商殺し事件(1)
徳島ラジオ商殺し事件(1)
徳島地決昭和55年12月3日判時990号20頁
徳島地決昭和45年7月20日判時607号29頁
本件は、検察権力の恐ろしさと、その検察を盲目的に信頼す[……]
「弁護士×経営支援」のススメ(中村 真)|
2019.06.10
(第9回)中小企業診断士・第一次試験を見てみよう
1 弁護士診断士への道
前回、弁護士が中小企業診断士(「診断士」)資格を取得する意味について取り上げました。そして今まさに、今年の診断士試験を受けようとして勉強中の弁護士の方もおられるでしょう。
[……]
伊藤真のひまわり先生|
2019.06.07
(第9回)「一人一票の実現」と国民主権
今回は、「『一人一票の実現』と国民主権」をテーマに取り上げます。
「選挙権を持つ人は、平等に1人1票持っている」。実は「1票持っていない」人がいることをみなさんは知っていますか?
住んでいる地[……]
さりと12のひみつ---ミオくんとなんでも科学探究隊小学生版(奥村弘二)|
2019.06.05
(第4回)まさつのひみつ
この連載をすべて見る
奥村弘二(おくむら・ひろじ)
1955年、愛知県名古屋市生まれ。1978年、名古屋大学理学部卒業。名古屋市立高校の物理科教師を[……]