Web日本評論だけの!!記事 一覧▼
私の心に残る裁判例|
2018.12.04
(第3回)最適な民事執行とは?(西川佳代)
◎荷馬車挽き事件
確定判決に基づく強制執行が権利濫用にあたるとされた事例
(最高裁判所昭和37年5月24日第一小法廷判決)
【判例時報301号4頁掲載】
強制執行は執行文の付された債務[……]
EUの今を読み解く(伊藤さゆり)|
2018.11.29
(第2回)英国の EU 離脱と国際金融センターを巡る市場間競争
19 年 3 月 29 日(英国時間)に予定される英国の欧州連合(EU)離脱まで残すところ 4 カ月となった。
11 月 25 日に、EU と英国政府は、ようやく離脱条件などを定める協定と将来の[……]
捜査官! その行為は違法です。(木谷 明)|
2018.11.15
(第3回)決定的なアリバイ証拠の隠匿―松川事件
松川事件
――最大判昭和34年8月10日刑集13巻9号1419頁、判時194号1頁
1 どのような事件だったのか
第2次大戦後の重大冤罪事件の代表格として挙げられるものの一つが、今回取り上げる松[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2018.11.12
(第3回)企業法務における憲法(沼田知之)
木下昌彦「研究不正と営利的言論の法理-ディオバン事件における薬事法66条1項の解釈論争を素材として」
論究ジュリスト2018年春号 No.25 68頁より
憲法は、国の最高法規であって、憲法に反す[……]
「弁護士×経営支援」のススメ(中村 真)|
2018.11.08
(第2回)経営支援が弁護士を変える
1 ある夜のできごとが私を変える
季節の移り変わりは早いもので、辺りを見回すとあれだけ騒がしかったセミの姿が見えません。きっと冬を越すために暖かい南の国に移動していったのでしょう。
そんな中、[……]