電子書籍・デジタルコンテンツ 新着情報 一覧
2023年11月08日
【電子書籍新刊】『法律時報e-Book』7冊、本日11月8日より配信開始!
Kindle版の配信を11月8日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『コロナ禍から考える法学の未来(上)——問題の基礎とガバナンスの視点から(法律時報e-Book)』
(米村滋人・西迫大祐・松尾 陽・波多野 敏・山本龍彦・村上裕一・藤谷武史・飯島淳子/著、法律時報編集部/編集)
コロナ禍で問われた法の課題とは一体何であったのか。各種議論の蓄積を糧として日本の法課題を析出し、法学の未来を語る。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻8号(2023年7月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『公務員制度の分野横断的再検討——早津裕貴『公務員の法的地位に関する日独比較法研究』を基点として(法律時報e-Book)』
(篠原永明・下井康史・土岐将仁・早津裕貴/著、法律時報編集部/編集)
一般的な労働法体系とは異なる規律に服するとされてきた公務員制度について、分野横断的な研究から新たな地平を切り拓く。早津裕貴『公務員の法的地位に関する日独比較法研究』を起点とした学際的な研究により、公務員法の学術研究を掘り下げ、また行政法、労働法、憲法の各法分野それぞれの新たな課題を見つけ出す。
【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻8号(2023年7月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『コロナ禍から考える法学の未来(下)——権利論とポリティクスを問う(法律時報e-Book)』
(栗田昌裕・𠮷政知広・緒方桂子・大西楠テア・津田智成・武田宏子・安中 進・西 平等/著、法律時報編集部/編集)
コロナ禍で問われた具体的な課題を基点に、日本の普遍的な法課題を各方面からあぶり出す。法学の未来を描く総力特集の第2弾。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻9号(2023年8月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『区分建物と登記——日本登記法学会第7回研究大会(法律時報e-Book)』
(藤巻 梓・吉田 健・橋立二作・鎌野邦樹・秋山靖浩・松岡久和/著、法律時報編集部/編集)
マンション老朽化問題、空き家問題など区分所有に関わる複雑かつ難解な問題は数多く存在する。居住者の高齢化・多国籍化によって今後さらに複雑になりうるこれらの問題を、不動産登記実務の両翼を担う司法書士と土地家屋調査士が、法学者とともに深く議論する。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻9号(2023年8月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『「地域」の分野横断的・学際的検討(法律時報e-Book)』
(飯島淳子・吉原祥子・島村 健・尾形 健・田村正博・荒木田 岳・長谷川貴陽史・山羽祥貴・中嶋直木/著、法律時報編集部/編集)
実定法制度における「地域」とは何か。各法分野から検証する総論、福祉や環境などの対象から迫る各論を通じ、概念の深化を目指す。【プリントレプリカ版】
『性犯罪改正の分析・評価(法律時報e-Book)』
(佐藤陽子・樋口亮介・深町晋也・小池信太郎・堀江慎司/著、法律時報編集部/編集)
2023年7月の改正法・新法創設においては、2017年改正を経て、審議会の開催回数が前回の倍になり、内容も前回より踏み込んだものとなった。本小特集においては、改正法を対象に研究者の視点から分析し、今後生じうる問題を明らかにすることで、5年後の見直しを含めた今後の議論に繋げていく。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻11号(2023年10月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『民事裁判IT化と民事手続法学(法律時報e-Book)』
(垣内秀介・岡野誠樹・佐瀬裕史・酒井博行・安永祐司・川嶋隆憲・竹下啓介・米倉暢大・内海博俊・成原 慧/著、法律時報編集部/編集)
民事裁判IT化に伴い、今まで十分検討されてこなかった民事手続上の問題が改めて意識されるに至ったものや、解決が将来に委ねられた問題は少なくない。このような、IT化が民事手続法学に課した「宿題」に取り組み、IT化の一歩先の民事手続のあり方を見通すこと、共通問題に取り組む他分野との対話を誘発することを目的とする。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻11号(2023年10月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『コロナ禍から考える法学の未来(上)——問題の基礎とガバナンスの視点から(法律時報e-Book)』
(米村滋人・西迫大祐・松尾 陽・波多野 敏・山本龍彦・村上裕一・藤谷武史・飯島淳子/著、法律時報編集部/編集)
コロナ禍で問われた法の課題とは一体何であったのか。各種議論の蓄積を糧として日本の法課題を析出し、法学の未来を語る。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻8号(2023年7月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『公務員制度の分野横断的再検討——早津裕貴『公務員の法的地位に関する日独比較法研究』を基点として(法律時報e-Book)』
(篠原永明・下井康史・土岐将仁・早津裕貴/著、法律時報編集部/編集)
一般的な労働法体系とは異なる規律に服するとされてきた公務員制度について、分野横断的な研究から新たな地平を切り拓く。早津裕貴『公務員の法的地位に関する日独比較法研究』を起点とした学際的な研究により、公務員法の学術研究を掘り下げ、また行政法、労働法、憲法の各法分野それぞれの新たな課題を見つけ出す。
【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻8号(2023年7月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『コロナ禍から考える法学の未来(下)——権利論とポリティクスを問う(法律時報e-Book)』
(栗田昌裕・𠮷政知広・緒方桂子・大西楠テア・津田智成・武田宏子・安中 進・西 平等/著、法律時報編集部/編集)
コロナ禍で問われた具体的な課題を基点に、日本の普遍的な法課題を各方面からあぶり出す。法学の未来を描く総力特集の第2弾。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻9号(2023年8月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『区分建物と登記——日本登記法学会第7回研究大会(法律時報e-Book)』
(藤巻 梓・吉田 健・橋立二作・鎌野邦樹・秋山靖浩・松岡久和/著、法律時報編集部/編集)
マンション老朽化問題、空き家問題など区分所有に関わる複雑かつ難解な問題は数多く存在する。居住者の高齢化・多国籍化によって今後さらに複雑になりうるこれらの問題を、不動産登記実務の両翼を担う司法書士と土地家屋調査士が、法学者とともに深く議論する。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻9号(2023年8月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『「地域」の分野横断的・学際的検討(法律時報e-Book)』
(飯島淳子・吉原祥子・島村 健・尾形 健・田村正博・荒木田 岳・長谷川貴陽史・山羽祥貴・中嶋直木/著、法律時報編集部/編集)
実定法制度における「地域」とは何か。各法分野から検証する総論、福祉や環境などの対象から迫る各論を通じ、概念の深化を目指す。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻10号(2023年9月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『性犯罪改正の分析・評価(法律時報e-Book)』
(佐藤陽子・樋口亮介・深町晋也・小池信太郎・堀江慎司/著、法律時報編集部/編集)
2023年7月の改正法・新法創設においては、2017年改正を経て、審議会の開催回数が前回の倍になり、内容も前回より踏み込んだものとなった。本小特集においては、改正法を対象に研究者の視点から分析し、今後生じうる問題を明らかにすることで、5年後の見直しを含めた今後の議論に繋げていく。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻11号(2023年10月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『民事裁判IT化と民事手続法学(法律時報e-Book)』
(垣内秀介・岡野誠樹・佐瀬裕史・酒井博行・安永祐司・川嶋隆憲・竹下啓介・米倉暢大・内海博俊・成原 慧/著、法律時報編集部/編集)
民事裁判IT化に伴い、今まで十分検討されてこなかった民事手続上の問題が改めて意識されるに至ったものや、解決が将来に委ねられた問題は少なくない。このような、IT化が民事手続法学に課した「宿題」に取り組み、IT化の一歩先の民事手続のあり方を見通すこと、共通問題に取り組む他分野との対話を誘発することを目的とする。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』95巻11号(2023年10月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
2023年11月03日
【電子書籍新刊】『特別刑法の世界』(法学セミナーe-Book No.49) 他2冊、11月3日より配信開始!
Kindle版の配信を11月3日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『特別刑法の世界』(法学セミナーe-Book No.49)
(仲道祐樹・山本和輝・品田智史・小池直希・金子 博・中村和洋/著、法学セミナー編集部/編)
刑法典に規定のない刑罰法規である特別刑法のディープな世界を案内。特別刑法を学んで、刑法がもっと好きになる特集。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法学セミナー』826号(2023年11月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『そだちの科学 2023年10月号』
特集=自閉スペクトラム症のこれから
『評伝 弁護士 近内金光 時代を駆け抜けたその生涯』
(田中徹歩/著)
『特別刑法の世界』(法学セミナーe-Book No.49)
(仲道祐樹・山本和輝・品田智史・小池直希・金子 博・中村和洋/著、法学セミナー編集部/編)
刑法典に規定のない刑罰法規である特別刑法のディープな世界を案内。特別刑法を学んで、刑法がもっと好きになる特集。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法学セミナー』826号(2023年11月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『そだちの科学 2023年10月号』
特集=自閉スペクトラム症のこれから
診断基準が大きく変わり、概念も広く拡散したASD。理解も広がり、新たなステージを迎えている今、これからの課題を共有したい。
『評伝 弁護士 近内金光 時代を駆け抜けたその生涯』
(田中徹歩/著)
治安維持法違反により懲役6年の刑を受けた近内金光。深い学識を持ち、農民に慕われた大衆的弁護士であった。その短い生涯を記録する。
2023年11月01日
【電子書籍新刊】『家族法[第4版]』(NBSシリーズ)他1冊、11月1日より配信開始!
Kindle版の配信を11月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『家族法[第4版]』《日評ベーシック・シリーズ》
(青竹美佳・羽生香織・水野貴浩/著)
学習の魅力を読者に提供する「読む楽しさ」を追求した教科書。2021年相続法改正・2022年親族法改正に対応、益々充実の第4版。【プリントレプリカ版】
『現代アメリカ消費者信用史 「二分化された信用制度」の生成』
(大橋 陽/著)
『家族法[第4版]』《日評ベーシック・シリーズ》
(青竹美佳・羽生香織・水野貴浩/著)
学習の魅力を読者に提供する「読む楽しさ」を追求した教科書。2021年相続法改正・2022年親族法改正に対応、益々充実の第4版。【プリントレプリカ版】
『現代アメリカ消費者信用史 「二分化された信用制度」の生成』
(大橋 陽/著)
主流銀行業と低所得者向け消費者信用に二分される米国金融。このシステムがいかに形成されたのかを六〇年代に遡り明らかにする。【プリントレプリカ版】
2023年10月20日
【電子書籍新刊】『債権総論[第2版]』(日評ベーシックシリーズ)、本日10月20日より配信開始!
Kindle版の配信を10月20日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『債権総論[第2版]』《日評ベーシック・シリーズ》
(石田 剛・荻野奈緒・齋藤由起/著)
民法の債権総論分野を基礎から丁寧に解説する教科書の第2版。難しい制度や概念も、無理なく理解できるよう分かりやすく叙述する。【プリントレプリカ版】
『債権総論[第2版]』《日評ベーシック・シリーズ》
(石田 剛・荻野奈緒・齋藤由起/著)
民法の債権総論分野を基礎から丁寧に解説する教科書の第2版。難しい制度や概念も、無理なく理解できるよう分かりやすく叙述する。【プリントレプリカ版】
2023年10月18日
【電子書籍新刊】『中国が日本に挑む自動車覇権』他3冊、10月18日より配信開始!
Kindle版の配信を10月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『中国が日本に挑む自動車覇権 トヨタはEV化を乗り切れるか』
(高橋琢磨/著)
世界の自動車市場はEV(電気自動車)化へと急速に進んでいる。米中が先陣を切る中、大きく出遅れた日本企業の巻き返し策とは。
『暮らしに広がるポジティヴヘルス オランダ発・レジリエントな健康のかたち』
(シャボットあかね/著)
『現場で役立つ! 教育データ活用術 データの収集・分析・活用まで』
(大江耕太郎・大根田頼尚/著)
『複合契約の法理』《明治大学社会科学研究所叢書》
(都筑満雄/著)
『中国が日本に挑む自動車覇権 トヨタはEV化を乗り切れるか』
(高橋琢磨/著)
世界の自動車市場はEV(電気自動車)化へと急速に進んでいる。米中が先陣を切る中、大きく出遅れた日本企業の巻き返し策とは。
『暮らしに広がるポジティヴヘルス オランダ発・レジリエントな健康のかたち』
(シャボットあかね/著)
病気がないのが健康じゃない。医療、食べ物、住まい、コミュニティ、環境など、様々に展開するポジティヴヘルスの実践例を紹介!
『現場で役立つ! 教育データ活用術 データの収集・分析・活用まで』
(大江耕太郎・大根田頼尚/著)
近年、教育分野でも活用が期待されるデータ分析。しかし、実際にどう使いこなせばよいのか? 具体的なノウハウを基礎から解説!【プリントレプリカ版】
『複合契約の法理』《明治大学社会科学研究所叢書》
(都筑満雄/著)
古典的契約法からの修正たる「複合契約」をあらゆる角度から掘り下げる。著者長年の研究をまとめた集大成の書。【プリントレプリカ版】
2023年10月17日
【電子書籍新刊】『こころの科学232号(2023年11月号)』本日、10月17日より配信開始!
Kindle版の配信を10月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『こころの科学232号(2023年11月号)』
特別企画=子どもの声を聴く——支援の現場から「子どもの権利」を考える
吉川 徹/編
一人ひとりの子どもの声に耳を傾けるために、私たちには何ができるだろうか。福祉や教育、医療、司法など、様々な支援の現場で考える。
『こころの科学232号(2023年11月号)』
特別企画=子どもの声を聴く——支援の現場から「子どもの権利」を考える
吉川 徹/編
一人ひとりの子どもの声に耳を傾けるために、私たちには何ができるだろうか。福祉や教育、医療、司法など、様々な支援の現場で考える。
2023年10月16日
【電子書籍新刊】『群と幾何をみる 無限の彼方から』本日、10月16日より配信開始!
Kindle版の配信を10月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『群と幾何をみる 無限の彼方から』《数学セミナーライブラリー》
(正井秀俊/著)
近年注目を集める幾何学的群論の入門書。遥か遠くから空間を粗く眺めて本質をとらえようとする幾何学的群論のアイデアを伝える。【プリントレプリカ版】
『群と幾何をみる 無限の彼方から』《数学セミナーライブラリー》
(正井秀俊/著)
近年注目を集める幾何学的群論の入門書。遥か遠くから空間を粗く眺めて本質をとらえようとする幾何学的群論のアイデアを伝える。【プリントレプリカ版】
2023年10月13日
【電子書籍新刊】『物価指数概論 指数・集計理論への招待』本日、10月13日より配信開始!
Kindle版の配信を10月13日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『物価指数概論 指数・集計理論への招待』
(阿部修人/著)
「物価」や「指数」という概念の誕生からその最新理論まで、物価指数理論すべてをカバーできる完全版。丁寧な解説で独学にも最適。【プリントレプリカ版】
『物価指数概論 指数・集計理論への招待』
(阿部修人/著)
「物価」や「指数」という概念の誕生からその最新理論まで、物価指数理論すべてをカバーできる完全版。丁寧な解説で独学にも最適。【プリントレプリカ版】
2023年10月12日
【電子書籍新刊】『数学セミナー 2023年11月号』、本日10月12日より配信開始!
Kindle版の配信を10月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『数学セミナー 2023年11月号』
特集=多様体の質問箱
一歩進んだ幾何学の舞台「多様体」。基本的ながら初学者には難しいこの概念に関する12の素朴な疑問に、研究者が答えます。
『数学セミナー 2023年11月号』
特集=多様体の質問箱
一歩進んだ幾何学の舞台「多様体」。基本的ながら初学者には難しいこの概念に関する12の素朴な疑問に、研究者が答えます。
2023年10月06日
【電子書籍新刊】『企業の経済学 産業組織論入門』他5冊、10月6日より配信開始!
Kindle版の配信を10月6日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『企業の経済学 産業組織論入門』
(ルイシュ・カブラル/著、青木玲子・大橋 弘/監訳)
評価の高い、産業組織論の入門書(原著第2版)の翻訳。理論はもとより、豊富な事例と実証分析で、企業の行動原理を解明する。【プリントレプリカ版】
『個人化する社会と閉塞する法』
(尾崎一郎/著)
『国際契約の英文法』
(中村秀雄/著)
『数学者の選ぶ「とっておきの数学」』
(数学セミナー編集部/編)
『次世代の実証経済学』
(大塚啓二郎・黒崎 卓・澤田康幸・園部哲史/編著)
『生活保護制度の政策決定 「自立支援」に翻弄されるセーフティネット』
(みわよしこ(三輪佳子)/著)
『企業の経済学 産業組織論入門』
(ルイシュ・カブラル/著、青木玲子・大橋 弘/監訳)
評価の高い、産業組織論の入門書(原著第2版)の翻訳。理論はもとより、豊富な事例と実証分析で、企業の行動原理を解明する。【プリントレプリカ版】
『個人化する社会と閉塞する法』
(尾崎一郎/著)
個人と社会の関係を深く掘り下げてきた著者渾身の論文集。現代社会と法の有り様を浮かび上がらせ、法社会学の普遍的テーマに迫る。【プリントレプリカ版】
『国際契約の英文法』
(中村秀雄/著)
実際の契約書からとられた例文を材料にして、英文法・作文法の見地から再考し、読みやすい国際契約書を作成するためのヒントを示す。
『数学者の選ぶ「とっておきの数学」』
(数学セミナー編集部/編)
数学の世界に触れていると語りたくなるほどの「推し」に出会えるだろう。本書の多種多様な「好き」から数学の魅力を見つけよう。【プリントレプリカ版】
『次世代の実証経済学』
(大塚啓二郎・黒崎 卓・澤田康幸・園部哲史/編著)
日本の経済学をリードする豪華執筆陣が、実証経済学の最先端と目指すべき姿を、各章の本論・コメント・リプライを通して熱く議論。【プリントレプリカ版】
『生活保護制度の政策決定 「自立支援」に翻弄されるセーフティネット』
(みわよしこ(三輪佳子)/著)
2000年以降の生活保護制度激動の20年を、国・自治体の関係や省庁間の折衝、審議会や司法判断を分析し、政策決定を方向付けてきた要因を明らかにする意欲作。【プリントレプリカ版】