電子書籍・デジタルコンテンツ 新着情報 一覧
【電子書籍新刊】『アディクション・スタディーズ』他1冊、9月10日より配信開始!
『アディクション・スタディーズ 薬物依存症を捉えなおす13章』
(松本俊彦/編)
薬物のアディクション(依存症)に様々な角度から光を当て、多領域の支援者・当事者が緩やかにつながり、厳罰主義を乗り越える道筋を探る。
『最新 意匠審査基準・判例解説 新規性(類似)と創作非容易性』
(創英IPラボ/編著・佐藤英二/著)
2020年4月、意匠審査基準が改められた。豊富な判決例とともに二大登録要件たる新規性(類似)と創作非容易性につき解説する。【プリントレプリカ版】
【電子書籍新刊】『[新版]進化する経済学の実証分析』9月9日より配信開始!
『[新版]進化する経済学の実証分析』
(経済セミナー編集部/編)
好評であった経済セミナー増刊号『進化する経済学の実証分析』を、最新の状況も盛り込みつつ新版として書籍化。【プリントレプリカ版】
【電子書籍新刊】『経済論文の書き方[実証編]』(経セミe-Book)9月1日より配信開始!
Kindle版の配信を9月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『経済論文の書き方[実証編](経済セミナーe-Book No.23)』
(経済セミナー編集部/編)【プリントレプリカ版】
ISFJ(日本政策学生会議)での活動に積極的に参加している先生達が、その活動について紹介し経済論文の書き方を伝授する。
【対談】ISFJの活動から見る 経済論文を書くコツ…赤井伸郎×千田亮吉
※本書は、『経済セミナー』715号(2020年8・9月号)の特集記事を収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。
【電子書籍新刊】『シェブロン法理の考察』他1冊、9月1日より配信開始!
Kindle版の配信を9月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(辻 雄一郎/著)
行政機関の制定法解釈に対する「敬譲型」司法審査法理の定立で知られる米連邦最高裁判決の核心的な2段階審査法理を再検証する。
(辻 雄一郎/著)
情報流通の急速な拡大をふまえ、憲法学の表現の自由の原理・理念の今日的な意義を、米国の裁判例と理論に依拠して考察する。【プリントレプリカ版】
【電子書籍新刊】『初歩からはじめる物権法(上)』(法セミe-Book No.7)9月1日より配信開始!
Kindle版の配信を9月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『初歩からはじめる物権法(上)』(法学セミナーe-Book No.7)
(山野目章夫/著・法学セミナー編集部/編)【プリントレプリカ版】
【第1回】物権変動の基本原則/【第2回】不動産物権変動(1)/【第3回】不動産物権変動(2)/【第4回】動産物権変動/【第5回】物権的請求権と占有訴権/【第6回】所有権
※本書は、『法学セミナー』783号(2020年4月号)~788号(2020年9月号)の連載「初歩からはじめる物権法」(山野目章夫)を収録しています(特集など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
【電子書籍新刊】『初歩からはじめる物権法(上)』(法セミe-Book No.7)9月1日より配信開始!
Kindle版の配信を9月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『初歩からはじめる物権法(上)』(法学セミナーe-Book No.7)
(山野目章夫/著・法学セミナー編集部/編)【プリントレプリカ版】
【第1回】物権変動の基本原則/【第2回】不動産物権変動(1)/【第3回】不動産物権変動(2)/【第4回】動産物権変動/【第5回】物権的請求権と占有訴権/【第6回】所有権
※本書は、『法学セミナー』783号(2020年4月号)~788号(2020年9月号)の連載「初歩からはじめる物権法」(山野目章夫)を収録しています(特集など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
【電子書籍新刊】『コリアの法と社会』本日、9月2日より配信開始!
Kindle版の配信を9月2日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(尹 龍澤・青木 清・大内憲昭・岡 克彦・國分典子・中川敏宏・三村光弘/編著)
日本から近くて遠い国、韓国・北朝鮮の法と社会について学び、理解し、比較することを通じ、日本の法や社会への関心を高める本。【プリントレプリカ版】
【電子書籍新刊】『「よりよい生存」ウェルビーイング学入門』他2冊、8月28日より配信開始!
Kindle版の配信を8月28日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『「よりよい生存」ウェルビーイング学入門 場所・関係・時間がつくる生』
(藤原成一/著)《生存科学叢書》
人間の究極の願いはウェルビーイング(よりよい生)である。最も基本の人間学・生存学「ウェルビーイング学」の構想を提起する。
『日本の高齢化問題の実相 エビデンスに基づく思考で未来を変える』
(府川哲夫/著)《生存科学叢書》
高齢化問題で世界の先頭をはしる日本。大多数の国民が望む社会保障制度とは。エビデンスに基づいた政策決定(EBPM)への入門書。
(雪田修一/著)
関数型プログラミング言語Haskellによる圏論の入門書。圏論の最初の到達点である「米田の補題」を理解することを目指す。【プリントレプリカ版】
【電子書籍新刊】『シェブロン法理の考察』他1冊、9月1日より配信開始!
Kindle版の配信を9月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(辻 雄一郎/著)
行政機関の制定法解釈に対する「敬譲型」司法審査法理の定立で知られる米連邦最高裁判決の核心的な2段階審査法理を再検証する。
(辻 雄一郎/著)
情報流通の急速な拡大をふまえ、憲法学の表現の自由の原理・理念の今日的な意義を、米国の裁判例と理論に依拠して考察する。【プリントレプリカ版】
【電子書籍新刊】『経済論文の書き方[実証編]』(経セミe-Book)9月1日より配信開始!
Kindle版の配信を9月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『経済論文の書き方[実証編](経済セミナーe-Book No.23)』
(経済セミナー編集部/編)【プリントレプリカ版】
ISFJ(日本政策学生会議)での活動に積極的に参加している先生達が、その活動について紹介し経済論文の書き方を伝授する。
【対談】ISFJの活動から見る 経済論文を書くコツ…赤井伸郎×千田亮吉
※本書は、『経済セミナー』715号(2020年8・9月号)の特集記事を収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。