Web日本評論 > 新・判例解説Watch 新・判例解説Watch 一覧 2025年02月08日 2025.02.07 国際公法 No.60 刑訴法を自由権規約に適合的に解釈し、通訳費用を被告人に負担させてはならないとした判決 [大阪高等裁判所令和6年9月3日判決(LEX/DB25620895)] 大阪大学准教授 髙田陽奈子 2025年02月01日 2025.01.31 民法(家族法) No.164 面会交流の間接強制の申立てが権利の濫用に当たらないとされた事例 [東京高等裁判所令和5年1月17日決定(LEX/DB25620965)] 三重大学准教授 稲垣朋子 2025年02月01日 2025.01.31 労働法 No.132 労災支給処分の取消訴訟における特定事業主の原告適格の有無 [最高裁判所第一小法廷令和6年7月4日判決(LEX/DB5573630)] 名古屋学院大学准教授 佐々木達也 2025年02月01日 2025.01.31 租税法 No.191 社会福祉法人が生産活動従事者に支払う工賃の「課税仕入れに係る支払対価」該当性 [名古屋地方裁判所令和6年7月18日判決(LEX/DB25620754)] 同志社大学教授 倉見智亮 2025年01月25日 2025.01.24 国際私法 No.42 海外事業者であるアクセスプロバイダに対する発信者情報開示命令申立てと事業活動地管轄 [知的財産高等裁判所令和6年10月4日決定(LEX/DB25573801)] 福岡大学教授 北坂尚洋 2025年01月25日 2025.01.24 商法 No.183 商人間の売買において売主が目的物の引渡しに際し当該目的物に瑕疵が存在するのを知らなかったことにつき重過失がある場合は商法526条3項の悪意の場合と同視できるとし売主の損害賠償責任を認容した事例 [東京高等裁判所令和4年12月8日判決(LEX/DB25620539)] 青山学院大学教授 山下典孝 2025年01月25日 2025.01.24 知的財産法 No.172 パラメータ発明に対して先使用の抗弁を認めた事例 [知的財産高等裁判所令和6年4月25日判決(LEX/DB25573560)] 北海道大学教授 吉田広志 2025年01月25日 2025.01.24 国際公法 No.59 性同一性障害特例法による生殖不能要件の憲法適合性と国際人権基準 [最高裁判所大法廷令和5年10月25日決定(LEX/DB25573119)] 青山学院大学助手 下村沙季マリン 2025年01月18日 2025.01.17 環境法 No.121 銃刀法11条1項1号に基づく銃砲所持許可取消処分が裁量権の逸脱・濫用に 当たらないとされた事例 [札幌高等裁判所令和6年10月18日判決(LEX/DB25573869)] 上智大学教授 桑原勇進 2025年01月11日 2025.01.10 民法(財産法) No.267 宗教団体による献金勧誘の違法性 [最高裁判所第一小法廷令和6年7月11日判決(LEX/DB25573641)] 龍谷大学教授 カライスコスアントニオス Page 3 of 95<12345...1020304050...>>>