日評雑誌記事セレクション 一覧

特集から(法学セミナー)| 2019.05.23

座談会:教職員の多忙化問題――法学と教育学から考える(特集:教員の多忙化問題)

◆この記事は「法学セミナー」773号(2019年6月号)に掲載されているものです。◆ 特集:教員の多忙化問題 ここ数年、特に公立学校の教職員が多忙化している実状が伝わってくるようになりました。[……]
ロー・フォーラム 裁判と争点(法学セミナー)| 2019.05.23

ワンセグ携帯もNHKと受信契約「義務」:最高裁で初めて確定

◆この記事は「法学セミナー」773号(2019年6月号)に掲載されているものです。◆ テレビ放送を見られるワンセグ機能が付いた携帯電話を持っていれば、NHKと受信契約を結ぶ義務があるか。この点が[……]
ロー・フォーラム 立法の話題(法学セミナー)| 2019.05.23

興行チケットのネット上での高額転売防止のための法整備:特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律

◆この記事は「法学セミナー」773号(2019年6月号)に掲載されているものです。◆ 法律制定の経緯 音楽コンサートやスポーツの試合などのチケットが、転売目的で大量購入され、興行主(主催者)の同意[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2019.05.13

出題(2019年6月号掲載分)/応募締切(6月8日)/解答(2019年9月号掲載)

$\def\t#1{\text{#1}}$ 出題1 四面体の各面が決定する平面のすべてに接するような球面の中で,四面体に含まれるものを四面体の内接球面,四面体の面の 1 つに四面体の外側から接して[……]
判例時評(法律時報)| 2019.05.10

性同一性障害特例法の生殖能力要件の合憲性(木村草太)

◆この記事は「法律時報」91巻5号(2019年5月号)に掲載されているものです。◆ 最高裁第二小法廷平成31年1月23日決定 →裁判所ウェブサイト 1 はじめに 日本法は、性的マイノリティへの対[……]
経済セミナーインタビュー「この人を訪ねて(ロングバージョン)」| 2019.04.27

(第1回)澤田康幸さん:大学教授からチーフエコノミストへ

雑誌収録版:『経済セミナー』2019年4・5月号(通巻707号)「この人を訪ねてVol.13 大学教授からチーフエコノミストへ」 インタビュー日:2018年12月25日 プロフィール 澤田康[……]
特別企画から(こころの科学)| 2019.04.25

ハマり続けるのが人生さ――生きづらさとアディクション(伊藤絵美)(特別企画:行動のアディクション――「ハマる」を考える)

◆本記事は「こころの科学」205号(2019年5月号)の、蒲生裕司・宮岡 等=編「特別企画:行動のアディクション――「ハマる」を考える」に掲載されているエッセイです。◆ アディクション(依存症、嗜癖[……]
特集から(法学セミナー)| 2019.04.16

残酷な統治のテーゼ(岡田順太)(特集:ようこそ、法律学の世界へ―法学入門2019 Part.2)

◆この記事は「法学セミナー」772号(2019年5月号)に掲載されているものです。◆ 特集:ようこそ、法律学の世界へ―法学入門2019 Part.2 この春、法律学を学び始めたみなさんにと[……]
ロー・フォーラム 裁判と争点(法学セミナー)| 2019.04.16

手術後の女性へのわいせつで医師に無罪─東京地裁せん妄の可能性認める

◆この記事は「法学セミナー」772号(2019年5月号)に掲載されているものです。◆ 東京都足立区の病院で手術した女性患者にわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつ罪に問われた被告の男性医師([……]
ロー・フォーラム 立法の話題(法学セミナー)| 2019.04.16

ふるさと納税制度を見直し─地方税法の改正

◆この記事は「法学セミナー」772号(2019年5月号)に掲載されているものです。◆ 法案の提出 ふるさと納税制度は、2008年の地方税法の改正により09年度から導入されたものであり、都道府県や市[……]
Page 40 of 46<<...102030...3839404142...>>