子育てのノロイを解きほぐす―発達障害の子どもに学ぶ(赤木和重)|
2020.05.09
(第9回)「まぁ、よしとしましょう」で怒りとつきあう
「火事場のポジティブテンション」は続かない
5月4日現在、新型コロナ肺炎の感染拡大は、おさまっていません。本記事がアップされるゴールデンウィーク明けの時点でも、「完全収束」にはほど遠いでしょう。私の[……]
2020.05.08
米国ロー・スクールにおける情報技術(IT)と法学教育―文明の衝突か、幸福な結婚か(ジェイ・P・キーサン、訳/曽野裕夫)
◆この記事は「法律時報」74巻3号(2002年3月号)に掲載されているものです。◆
【特集】情報技術革新と法科大学院教育ー[ITと法学教育機関、そして法学教授法]
Ⅰ はじめに
われわれの住[……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)|
2020.05.07
信用なき主催者は、いかにして信頼できる入札を開催するべきか?
Akbarpour, Mohammad and Shengwu Li (2017) "Credible Mechanisms," Working Paper.
野田俊也
$\def\t#1{\[……]
特別寄稿/いま、子どもの育ちを支えるためにできること|
2020.04.30
(2)子どもへの関わりかた(野坂祐子)
子どもの気持ちを聴く
ストレスをかかえる子どもたちに、身近なおとなができることはたくさんあります。
まず、パンデミックの状況下において、ストレスを感じるのはあたりまえのことだと理解しておきまし[……]
特別寄稿/いま、子どもの育ちを支えるためにできること|
2020.04.29
(1)パンデミックと子どものこころ(野坂祐子)
パンデミックというストレス
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の拡がりによって、子どもを取り巻く生活環境が大きく変わりました。テレビでは連日、罹患した人の数が発表され、深刻化する医療体制が[……]
一冊散策|
2020.04.28
事件類型別 弁護士会照会[第2版](編:愛知県弁護士会)
はしがき
今回、当会の『事件類型別弁護士会照会』を約6年ぶりに改訂し、発刊させていただくことになりました。
弁護士会照会制度は、示談交渉、訴訟の提起、訴訟追行、強制執行等の弁護士の全ての職[……]
判例時評(法律時報)|
2020.04.27
継続的虐待と抗拒不能の判断(仲道祐樹)
◆この記事は「法律時報」92巻5号(2020年5月号)に掲載されているものです。◆
名古屋高裁令和2年3月12日判決
1 はじめに
名古屋地裁岡崎支部が、平成31年3月26日に下した準強[……]