数学の泉(高瀬正仁)|
2020.01.07
(第16回)藤澤利喜太郎の洋行(前) — イギリスまで
明治10年(1877年)に東京大学が設置されたとき,菊池大麓が理学部の数学教授に就任しました.菊池は足掛け8年に及ぶイギリス留学を終えてこの年の5月に帰国したばかりで,イギリスの数学に深く通じていまし[……]
私の心に残る裁判例|
2020.01.06
(第19回)上場会社とM&A法制のあり方(吉本健一)
ブルドックソース事件最高裁決定
1 株主平等の原則の趣旨は株主に対して新株予約権の無償割当てをする場合に及ぶか
2 株主に対する差別的取扱いが株主平等の原則の趣旨に反しない場合
3 特定の株[……]
法律時評(法律時報)|
2019.12.27
廃プラスチックと環境法(北村喜宣)
◆この記事は「法律時報」92巻1号(2020年1月号)に掲載されているものです。◆
1 踊る「プラスチック」
2018年は、新聞紙上に「プラスチック」という文字が最も多く踊った年であっただろう。
[……]
特集から(法学セミナー)|
2019.12.19
総論:スラップ対策についての整理(青木歳男)(特集:スラップ訴訟の形態と対策)
◆この記事は「法学セミナー」780号(2020年1月号)に掲載されているものです。◆
特集:スラップ訴訟の形態と対策
スラップ訴訟への有効な対策が提示されていない状況のなか、同訴訟の判定基準お[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)|
2019.12.18
(第2回)サンプルは母集団を代表しているか? —「無回答による偏り」を中心に
私たちは、何らかの集団について、何かを知りたくてデータをとる。数学の期末試験のクラス平均は何点だろう。4 月に入学してきた新入生は、一年後、大学の授業にどの程度満足しているのだろうか。横浜市民は IR[……]