EUの今を読み解く(伊藤さゆり)|
2019.07.22
(第10回)ギリシャ — 急進左派政権の終わりと続く財政緊縮
前回のコラムで触れたとおり、5 月に EU 加盟国で一斉に行われた欧州議会選挙では、事前に予想されていたよりも、「EU 懐疑派」の政治勢力が伸び悩んだ((第9回:2019 年欧州議会選挙 --- EU[……]
特集から(法学セミナー)|
2019.07.19
旧優生保護法による強制不妊手術被害と「一時金支給等に関する法律」の成立(新里宏二)(特集:旧優生保護法の下での強制不妊手術)
◆この記事は「法学セミナー」775号(2019年8月号)に掲載されているものです。◆
特集:旧優生保護法の下での強制不妊手術
優生思想に基づき障害者に対する優勢手術を定めた旧優性保護法(194[……]
ロー・フォーラム 立法の話題(法学セミナー)|
2019.07.19
旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に一時金を支給:旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律の成立
◆この記事は「法学セミナー」775号(2019年8月号)に掲載されているものです。◆
■法案の提出・成立
1948年に制定された優生保護法では、「優生上の見地から不良な子孫の出生を防止する」ことを[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2019.07.17
(第11回)「コーポレート・ガバナンス」再考(野澤大和)
久保田安彦「わが国におけるコーポレート・ガバナンスをめぐる議論の展開」
法律時報91巻3号(2019年3月号)11頁~17頁より
わが国で、「コーポレート・ガバナンス」という用語が用いられるように[……]