伊藤真のひまわり先生|
2019.05.03
(第8回)信教の自由とは? 政教分離とは?
今回は、「信教の自由・政教分離」をテーマに取り上げます。
日本国憲法にはなぜ信教の自由が規定されているのでしょうか? 日本国憲法制定前の日本の歴史が関係しているのでしょうか?
また、「政教分離[……]
私の心に残る裁判例|
2019.05.01
(第9回)新旧過失犯論争の契機となり、刑法学研究への動機づけとなった思い出の裁判例(甲斐克則)
▽森永ドライミルク中毒事件差戻後の第1審判決
有害物質の混入による乳幼児ミルク中毒死について、製造課長に過失責任を認めた事例
徳島地方裁判所昭和48年11月28日判決
【判例時報721号7頁[……]
EUの今を読み解く(伊藤さゆり)|
2019.04.29
(第7回)2度の延期で英国のEU離脱はどうなるか
4 月 10 日、EU 首脳会議が 2 日後に迫っていた英国の EU 離脱の期限の延期を決めた。当初の期限は 3 月 29 日で、延期は 2 度目。新たな期限はメイ首相が要請した 6 月末よりも長い [……]
一冊散策|
2019.04.19
『あなたも明日は裁判員!?』(編著:飯考行+裁判員ラウンジ)
はじめに
この本は、裁判員を担う市民向けの、裁判員制度の現在・過去・未来についてのガイドブックです。実質的には、裁判員ラウンジのいわば紙上版といえる内容となっています。裁判員ラウンジとは、裁判員経験[……]
すごい!大学の図書館、博物館|
2019.04.18
(第1回)先人たちの探究心を識る/龍谷大学・大宮図書館
龍谷大学・大宮図書館
さて、第1回目で取り上げるのは、京都駅から徒歩10分の好立地! 龍谷大学の大宮図書館です。
この建物は、大倉三郎の設計により1936(昭和11)年に建てられたもの[……]