私の心に残る裁判例|
2022.06.01
(第49回)苦しむ関係当事者と傍観する人々(河上正二)
隣人訴訟判決
1 住宅地内の農業用溜池で溺死した幼児(3歳4月)の事故につき、好意でいわゆる「預かった」近隣者に対し、準委任に基づく契約責任を否定し、不法行為に基づく賠償責任を肯定した事例(過失相殺[……]
2022.05.31
新刊書籍のご案内(2022年5月)
2022年5月刊行の書籍をご紹介します。
各書籍について詳しくは、タイトルをクリックのうえ、詳細ページでご確認ください。
なお、最新の案内ページはこちらです。
[……]
- #新刊案内
海外論文サーベイ(経済セミナー)|
2022.05.30
機械学習コンペの現行ルールに改善の余地はあるか?—最適なコンテストのデザイン方法
Ely, J., Georgiadis, G., Khorasani, S. M. and Rayo, L.(2021) ``Optimal Feedback in Contests,'' Proce[……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)|
2022.05.27
「愛」の文化的発展に迫る
Baumard, N., Huillery, E., Hyafil, A. and Safra, L.(2022) ``The Cultural Evolution of Love in Litera[……]
おさらい日本の近現代史―「日本」と東アジアの関係を読み解くために|
2022.05.26
(第10回)朝鮮に対する植民地支配(2)(加藤圭木)
1 韓国は日本に「嫌がらせ」している?
ある大学生は、韓国のエンターテインメントに接する中で「モヤッ」とした経験について、次のように振り返っている。
「今日は光復節です」「日本の植民地支配からの解[……]
特集から(経済セミナー)|
2022.05.25
鼎談:再現性の問題にどう向き合うか?(経済セミナー2022年6+7月号)
近年、心理学における「再現性危機 (replication crisis)」の問題を皮切りに、改めて科学的な知見の再現可能性に注目が集まっている。再現性危機とはそもそもどういう問題で、研究の世界や[……]
人文的な数学の話(井ノ口順一)|
2022.05.24
(第16回)時計の思い出
$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}$
『時間の日本史.日本人はいかに「時」を創ってきたのか』(小学館,202[……]
一冊散策|
2022.05.23
『民法ノート 物権法1[第4版]』(著:鎌田薫)
はしがき(初版)
私が研究生活を始めたばかりの頃に、恩師篠塚昭次教授が「ほんの思いつきのようにみえる短い文章も、実は相当深く考えた末の結論なのだから、簡単に批判できると思ってはならない」と仰[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)|
2022.05.20
(第5回)プーチン‐ロシアが陥った苦境から何を学ぶか
ロシア・ウクライナ戦争という危機
2022年2月24日、ロシアがウクライナに侵攻を始めたことによる戦争は、戦力において劣ると見なされていたウクライナ陣営からの強力な反攻があり、3ヵ月近くが経過した時[……]
一冊散策|
2022.05.19
『対話から始める 脱!強度行動障害』(編:日詰正文・吉川徹・樋端佑樹)
編者によるアフタートーク─あとがきに代えて
樋端 今回の企画は,自分のわがままで,みなさんを巻き込んでしまったみたいなところがあるんですけども,かつての自分が欲しかった本になったと感じています。そも[……]