特集から(法学セミナー)|
2022.01.28
民事訴訟の場合(町村泰貴)/刑事訴訟の場合(斎藤司)(特集:交錯する手続法の世界)
◆この記事は「法学セミナー」805号(2022年2月号)に掲載されているものです。◆
特集:交錯する手続法の世界
今や誰しもが自分事として捉えざるを得ない、デリケートな個人情報とされるGPS情[……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)|
2022.01.27
「調子の良い」時期のはじまりかた
Liu, L., Dehmamy, N., Chown, J., Giles, C. L. and Wang, D.(2021) "ʠUnderstanding the Onset of Hot St[……]
特集から(経済セミナー)|
2022.01.26
鼎談:経済史のすすめ(経済セミナー2022年2+3月号)
近年、歴史的な史料から数量的なデータを構築し、計量分析によって因果関係を読み解く研究が盛んになっている。一方で、歴史学的な分析で新たな事実を発見する研究も重要だ。今回は、多様なアプローチで日本経済[……]
法律時評(法律時報)|
2022.01.25
GAFAと国際課税ルール(増井良啓)
◆この記事は「法律時報」94巻1号(2022年1月号)に掲載されているものです。◆
1 2021年の妥協
2021年は国際課税ルールの見直しが進んだ年であった。米国の政権交替とともに、経済のデジタ[……]
一冊散策|
2022.01.24
『結び目のはなし(新装版)』(著:村上斉)
まえがき
この本は,高校生くらいの人を対象に,「結び目」とはどういうものか,また数学的にどう取り扱うかを説明した(つもりの)本です.理解しやすくしようといろいろ努力してみましたが,まだ分かりにくいと[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)|
2022.01.21
(第1回)偉い人が始めた事業をやめられない
精神科医がMBAで学ぶ
なぜ、あんなにも優秀で、数多くの実績を残している人々が、ありえない意思決定を行い、自分が率いる会社や事業を危機に陥らせてしまうのか。
なぜ、日本はこの30年、多くの問題[……]
一冊散策|
2022.01.20
『京大の入試問題で深める高校物理—『はじめて学ぶ物理学』演習篇』(著:吉田弘幸)
まえがき
2019 年に刊行した『はじめて学ぶ物理学』では,高校物理を体系的に理解する道筋を提示しました.高校物理は,基本的には理論物理学です.それは具体的な現象に適用して,その現象を説明することに[……]
おさらい日本の近現代史―「日本」と東アジアの関係を読み解くために|
2022.01.19
(第6回)東アジアのなかの日露戦争(大日方純夫)
前回に続いて、高校教科書『詳説日本史』(改訂版、山川出版社、2018年)の叙述を確認しながら、日露戦争についておさらいしてみることにしよう。
1 日本とロシアは、どこで戦争したのか
『詳説日本史』[……]
人文的な数学の話(井ノ口順一)|
2022.01.18
(第14回)当たるも当たらぬも
$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}$
講談社学術文庫は、品切れになっていた学術書を文庫版で再刊しています.人[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2022.01.17
(第41回)中国によるCPTPP加入申請(平家正博)
渡邉真理子・加茂具樹・川島富士雄・川瀬剛志「中国CPTPP参加意思表明の背景に関する考察」
経済産業研究所(RIETI)ポリシー・ディスカッション・ペーパー(2021年9月)
昨年(2021年)は[……]