• 大麻が麻薬になる日
  • 三淵嘉子
  • 過去連載
私の心に残る裁判例| 2021.04.06

(第35回)遺族とは、配偶者とは─被害者学とセクシャリティ問題の交差点(矢野恵美)

「同性パートナーにも犯罪被害の遺族給付金を」訴訟 同性の犯罪被害者と交際し共同生活を営む関係にあった者が、犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法律5条1項1号にいう「婚姻の届出[……]
一冊散策| 2021.04.02

『いやな気持ちは大事な気持ち』(作:大河原美以・絵:山本実玖)

イントロダクション 怒りをコントロールできず、友達に暴力をふるってしまった小学2年生の男の子レン、普段はよい子なのに、いじめをしてしまった中学1年生の女の子カスミ、彼らに「いやな気持ち(不快感情)」[……]
目次からみる「日本評論」と時代| 2021.04.01

(第1回)雑誌「日本評論」の創刊(10巻10号/1935年10月号)

今回ご紹介するのは、「日本評論」10巻10号 (1935年10月号)です。 前身の「経済往来」を引き継ぐかたちで刊行されたため、こちらが創刊号となります。 表紙に「高級大衆雑誌」と銘打っており、5[……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)| 2021.03.31

ゲームのルールはシンプルであるべきか?

Li, J. ® Dworczak, P.(2020)"Are Simple Mechanisms Optimal when Agents are Unsophisticated?" Working [……]
特集から(経済セミナー)| 2021.03.30

鼎談:「データ×経済学」の可能性(経済セミナー2021年4・5号)

データの利用可能性が劇的に増えている。最近では新型コロナの影響をつかむために多様なデータが活用され、注視されている。データにどう向き合うか、経済学の視点で掛け合わせるとどんな可能性が広がるか、デー[……]
法律時評(法律時報)| 2021.03.29

コロナ・人権・民主主義(原田大樹)

◆この記事は「法律時報」93巻4号(2021年4月号)に掲載されているものです。◆ 1 コロナ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって日常生活が大きく変容してから早1年が経過した。感[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文| 2021.03.25

(第31回)企業活動に対する法規制と行動経済学的分析(沼田知之)

得津晶「企業における行動学的転回(behavioral turn)と消費者取引規制の在り方」 法律時報92巻8号(2020年7月号)116~121頁より 伝統的な経済学においては、消費者や企業[……]
法律時報| 2021.03.24

公安委員会に属する事務を専決事項とすることの違法性─沖縄高江への愛知県警機動隊派遣住民訴訟(名古屋地判2020年3月18日)(稲葉一将)

◆この記事は「法律時報」92巻9号(2020年8月号)に掲載されているものです。◆ 1 はじめに─裁判の経緯 沖縄北部訓練場における米軍のヘリパッド建設を盛り込んだ「沖縄に関する特別行動委員会最終[……]
新刊書籍のご案内(2021年3月)
2021.03.23

新刊書籍のご案内(2021年3月)

2021年3月刊行の書籍をご紹介します。 各書籍について詳しくは、タイトルをクリックのうえ、詳細ページでご確認ください。 なお、最新の案内ページはこちらです。 [……]
みんなのストレス波乗り術(竹田伸也)| 2021.03.22

(第7回)失敗に潜む普遍性に注目する

あるミッション ここに、あるミッションがあります。まだ誰もやったことのないミッションですが、あなたのいるコミュニティが、さらに暮らしやすくなるために大切なミッションです。このミッションにチャレンジす[……]
Page 89 of 159<<...1020304050...8788899091...100110120130140...>>