2021.01.15
新刊書籍のご案内(2021年1月)
2021年1月刊行の書籍をご紹介します。
各書籍について詳しくは、タイトルをクリックのうえ、詳細ページでご確認ください。
なお、最新の案内ページはこちらです。
[……]
- #新刊案内
コロナ危機とEUの行方|
2021.01.15
(第13回)「クリスマス合意」が実現した英国とEUの通商交渉(土田陽介)
12 月 24 日に合意が成立
難航していた英国と EU (欧州連合) の通商交渉が 2020 年 12 月 24 日のクリスマスイブ、遂に決着した。同年 1 月末に英国は EU から離脱、新たな通[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)|
2021.01.12
出題(2021年2月号掲載分)/応募締切(2月8日)/解答(2021年5月号掲載)
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)|
2021.01.12
(第15回)割り算がからんだ数値にはご用心 — まずは分子と分母の確認を!
百分率 (パーセント) や〇〇あたりの何々など、割り算をその計算式[……]
伊藤真のひまわり先生|
2021.01.08
(第27回)1人1票の実現について
今回は第9回でも扱った「1人1票の実現」をテーマにお話しします。
2019年7月の参議院議員選挙の選挙無効を訴えた裁判について、2020年11月18日に最高裁判所判決が出されました。
合憲判決[……]
こころのくすり、くすりのこころ(渡邉博幸)|
2021.01.08
(第4回)もともとの症状? それともくすりの副作用?
実はポピュラーなこころのくすり
みなさんは、どんな気持ちを抱きながらくすりを飲むでしょうか?
たとえば、頭痛・生理痛のときや風邪症状があるとき、胃もたれしたとき、お腹の調子が悪いときなど、日常[……]
法律時評(法律時報)|
2021.01.07
感染症リスクと労働者の安全(水島郁子)
◆この記事は「法律時報」93巻1号(2021年1月号)に掲載されているものです。◆
1 はじめに
2020年は新型コロナウイルスに翻弄された1年であった。3月24日にオリンピック・パラリン[……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)|
2021.01.07
ターゲットは 1 つではない:タクシー運転手の労働供給行動
Crawford, Vincent P. and Juanjuan Meng(2011) "New York City Cab Drivers' Labor Supply Revisited: Ref[……]
私の心に残る裁判例|
2021.01.05
(第32回)さらなる研究の素材を与えてくれた判決(柴田潤子)
排除型私的独占・NTT東日本事件
自ら設置した加入者光ファイバ設備を用いて戸建て住宅向けの通信サービスを加入者に提供している第一種電気通信事業者が、他の電気通信事業者に対して上記設備を接続させて利用[……]