#心に残る裁判例 タグ 記事一覧
私の心に残る裁判例| 2022.07.01
(第50回)「疑わしき」原則の意味とは(伊藤睦)
名張事件第7次再審請求特別抗告
再審請求を棄却した原決定に審理不尽の違法があるとされた事例――名張毒ぶどう酒殺人事件第七次再審請求特別抗告審決定
最高裁判所平成22年4月5日第三小法廷決定
【判[……]
私の心に残る裁判例| 2022.06.01
(第49回)苦しむ関係当事者と傍観する人々(河上正二)
隣人訴訟判決
1 住宅地内の農業用溜池で溺死した幼児(3歳4月)の事故につき、好意でいわゆる「預かった」近隣者に対し、準委任に基づく契約責任を否定し、不法行為に基づく賠償責任を肯定した事例(過失相殺[……]
私の心に残る裁判例| 2022.05.02
(第48回)違憲判断を回避した裁判官の苦悩(村井敏邦)
恵庭事件
いわゆる恵庭事件判決――自衛隊用の通信線が自衛隊法121条にいう「その他の防衛の用に供する物」に当たらないとした事例
札幌地方裁判所昭和42年3月29日判決
【判例時報476号25頁】[……]
私の心に残る裁判例| 2022.04.01
(第47回)ふたたび、建替え決議要件はどうあるべきか(藤巻梓)
建物区分所有法70条と憲法
建物の区分所有等に関する法律70条と憲法29条
最高裁判所平成21年4月23日第一小法廷判決
【判例時報2045号116頁掲載】
この判決は、私が初めての赴任先[……]
私の心に残る裁判例| 2022.03.01
(第46回)憲法学と行政法学との対話(本多滝夫)
呉市立中学校施設使用不許可事件
公立小中学校等の教職員の職員団体が教育研究集会の会場として市立中学校の学校施設を使用することを不許可とした市教育委員会の処分が裁量権を逸脱したものであるとされた事例
[……]
私の心に残る裁判例| 2022.02.01
(第45回)黙殺された日本の市民的不服従─「役人ごろし」の「ヤミ米屋」(住吉雅美)
どぶろく裁判上告審判決
酒税法7条1項、54条1項の規定と憲法31条、13条
最高裁判所平成元年12月14日第一小法廷判決
【判例時報1339号83頁掲載】
私にはこの判決を持ち上げる気な[……]
私の心に残る裁判例| 2022.01.05
(第44回)裁判官の事実認定と憲法保障─「二段の推定」法理?の慎重な適用を希求して(川嶋四郎)
「二段の推定」法理関係判決
私文書の作成名義人の印影が当該名義人の印章によつて顕出された場合と文書の真正の推定
最高裁判所昭和39年5月12日第三小法廷判決
【判例時報376号27頁掲載】
[……]
私の心に残る裁判例| 2021.12.01
(第43回)明日への希望の光としての婚外子相続分差別違憲決定(巻美矢紀)
婚外子相続分差別・最高裁判所大法廷違憲決定
1 民法900条4号ただし書前段の規定と憲法14条1項
2 民法900条4号ただし書前段の規定を違憲とする最高裁判所の判断が他の相続における上記規定を前[……]
私の心に残る裁判例| 2021.11.01
(第42回)判決から法ができるとき(溜箭将之)
遺言信託の解釈についての東京高裁判決
1 自筆証書遺言の内容が、信託財産を遺産である譲渡制限株式とし、受託者を弁護士とし、受益者兼残余財産帰属権利者を未成年者である孫とし、信託終了事由を当該孫の成人[……]
私の心に残る裁判例| 2021.10.01
(第41回)手続の「壁」(上田真理)
児童扶養手当の広報義務・京都地裁判決
1 児童扶養手当不支給処分の取消しを求める訴えが処分の不存在を理由に却下され
た事例
2 公法上の債権に基づき児童扶養手当の支給を求める請求が棄却された事例[……]