Web日本評論 > 悪しき隣人 #悪しき隣人 タグ 記事一覧 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2020.02.27 (第19回)眼には眼を、歯には歯を こういう思考スタイルを示す規範は、前18世紀バビロニアのハンムラピ法典や、聖書、イスラム教の経典であるコーランなどに見られる。法規でなく、たんなる思想のレベルでそれを追えば射程はもっとひろがるだろう。[……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2020.01.27 (第18回)法律がなければ犯罪はない/法律がなければ刑罰はない Nūllum crīmen sine lēge. / Nūlla poena sine lēge. フォイエルバッハの刑法教科書(1811年)ではじめて用いられた標語と伝えられる。 「あらかじ[……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2019.12.26 (第17回)裁判官は物言う法律である Jūdex est lēx loquēns. 英法の格言。 「裁判官の任務は法を宣言することであって、法を与えることではない Jūdicis est jūs dīcere nōn dare. [……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2019.11.27 (第16回)公の法は私人の合意によって変更されえない Jūs pūblicum prīvātōrum pactīs mūtārī nōn potest. 2~3世紀のローマ法学者パーピニアーヌスの文章で、6世紀には学説法として法文にまでなっている [……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2019.10.11 (第15回)特別法は一般法を破る/後法は前法を破る Lēx speciālis dērogat lēgī generalī. / Lēx posterior dērogat priōrī. 前者は、6世紀に学説法となった2~3世紀のローマ法学者パーピ[……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2019.09.12 (第14回)社会のあるところに法がある Ubi societās, ibi jūs. 人口に膾炙(かいしゃ)しているけれども出典は不明である。 ここでは「法」という訳をあてたが、これはラテン語の〈ユース〉の意味にひきずられてそうなっ[……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2019.08.19 (第13回)武器の間では法律は沈黙する(兵馬倥偬法寂黙たり)/暴力に対して法は効を奏しない/暴力は法律の敵である Inter arma silent lēgēs / Contrā vimonōn valet, jus / Vīslēgibus est inimīca. いずれも出典不明。兵馬倥偬…は漢語調の翻訳[……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2019.07.24 (第12回)法律は時に眠ることはあるが、決して死ぬことはない Dormiunt aliquandō lēgēs, numquam moriuntur. 出典不明。 つまり、法律は、かりに適用されない状態におかれても、決してその効力を自動的に失なうものでは[……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 特設ページ| 2019.07.11 選挙に行く前に! これだけは読んでおきたいWeb日本評論の記事 国のかたちを考える 「憲法」をもう一度おさらい。 伊藤真のひまわり先生 (第10回)緊急事態条項とは? (第9回)「一人一票の実現」と国民主権 (第6回)日本国憲法第[……] #ひまわり先生#悪しき隣人#捜査官!#政治#法セミ#法律#法律時評#法時#特設ページ#社会#福祉#経済#雑誌特集 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2019.07.05 (第11回)法三章 史記に出てくる言葉。漢の高祖が、項羽よりさきに秦の軍を破って秦を平定して咸陽に入ったとき、新たに支配下におさめた人々を集めて秦の苛酷な法を批判し、殺人、傷害、窃盗の三つだけを罰することを約束したという[……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 Page 2 of 4<1234>