#紛争・災害と子どものこころのケア タグ 記事一覧
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2023.09.04
(第12回・最終回)国際保健の現場で働くということ――私たちのこころの健康
約1年にわたり「紛争・災害と子どものこころのケア」をテーマに、さまざまな話題を提供してきたこの連載も今月がいよいよ最後回になります。
これまで世界の子どものこころの健康を守るためになされている取[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2023.08.04
(第11回)難民キャンプとこころのケア
2022年2月、COVID-19のオミクロン株が世界を席巻している中、私は一本の電話相談を受けました。ヨルダンで長くシリア難民支援のプロジェクトを展開されている日本のNGO「国境なき子どもたち(KnK[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2023.07.04
(第10回)国際協力分野での精神保健プロジェクトの拡がり
2022年6月、私はJICA本部平和構築室より、トルコでの新たな心理社会支援プロジェクト立ち上げに関する相談を受けました。国際協力の中ではマイナーな分野であった精神保健が次第に主流化されつつあることを[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2023.06.02
(第9回)JICAヨルダン青少年精神保健プロジェクト(2)
今月は先月に引き続き「難民を含む子どもに対するコミュニティレベルの精神保健・心理社会的支援の強化プロジェクト(以下、本プロジェクト)」についてご紹介します。
2021年8月末に、私は満を持してヨ[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2023.05.02
(第8回)JICAヨルダン青少年精神保健プロジェクト(1)
プロジェクトの立ち上げ
今月は、JICAヨルダン事務所の「難民を含む子どもに対するコミュニティレベルの精神保健・心理社会的支援の強化プロジェクト(以下、本プロジェクト)」についてお話いたします。
[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2023.04.04
(第7回)ヨルダンでの精神保健プロジェクト
今月は、ヨルダンを事例として、開発援助における精神保健プロジェクトについてお話しします。
今から20年以上前、私が駆け出しの精神科医師としてトレーニングを始めた頃に、「いつか自分の専門性をもって[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2023.03.03
(第6回)国際協力と精神保健プロジェクト
国際協力とは
今月は、国際協力と精神保健プロジェクトについて概論的なお話をしたいと思います。多くの読者は、国際協力機構(JICA、ジャイカ)の名前を耳にされたことがあろうかと思います。では、JICA[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2023.02.03
(第5回)難民とこころのケア
日本と難民
日本は第二次世界大戦後、幸運なことに戦争や紛争の当事国となることなくすんでいます。しかし世界では、朝鮮戦争(1950-53年)、ベトナム戦争(1955-75年)、中東戦争(1948-73[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2023.01.05
(第4回)トラウマケアの現場
これまでの連載で、私たちの人生が予想以上にトラウマ体験に満ちていることや、日本の災害後のこころのケアの活動が世界の子どもたちの精神保健の向上に役立つ可能性があることをお伝えしました。それでは、具体的に[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2022.12.02
(第3回)中国四川大地震の復興支援プロジェクトとこころのケア
今月は、一枚の写真(写真1)を紹介するところからはじめたいと思います。
この写真は、2013年5月に中国四川省綿陽市北川チャン族自治県で私が撮影したものです。ここにはかつて、小学校があり[……]