#経済 タグ 記事一覧
EUの今を読み解く(伊藤さゆり)| 2019.03.29
(第6回)ドイツ主導の景気後退リスクとユーロ圏の協調的財政政策の可能性
欧州中央銀行(ECB)が 3 月 7 日に開催した政策理事会で、①政策金利の先行きに関するフォワード・ガイダンスを修正して、19 年内利上げの可能性を排除すると共に、②19 年 9 月から 21 年 [……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)| 2019.03.29
定型化された事実を説明する際の異時点間と世代間の消費の代替の弾力性の分離
Córdoba, Juan Carlos and Marla Ripoll, ``The Elasticity of Intergenerational Substitution, Parental [……]
2019.03.27
書評:浅古泰史『ゲーム理論で考える政治学――フォーマルモデル入門』有斐閣,2018年(評者:伊藤秀史)
本書は政治のゲーム理論分析への入門書である.「ゲーム理論という視点」というタイトルの序章に続く本体は3つのパートに分かれ,各パートは4つの章から構成される.各章の内容はパートI (選挙と政治) では低[……]
EUの今を読み解く(伊藤さゆり)| 2019.02.27
(第5回)独仏のアーヘン条約は欧州統合での主導権回復につながるか?
19 年 1 月 22 日、ドイツ西部のアーヘンでドイツのメルケル首相とフランスのマクロン大統領が「アーヘン条約」に調印した。
アーヘン条約は欧州政策や外交・防衛面での協力、国境地域での住民の交[……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)| 2019.01.31
最低賃金が家計所得に与える影響
Dube, Arindrajit "Minimum Wages and the Distribution of Family Incomes," American Economic Journal: [……]
特集から(経済セミナー)| 2019.01.30
対談:東日本大震災から何を学ぶか — 想定外を想定する想像力(経済セミナー2019年2・3月号)
2018年、日本漢字能力検定協会が発表する「今年の漢字」は「災」であった。ここからも、昨年がいかに災害の多い1年だったかが思い出される。災害のたびに、その教訓をどう活かすかが議論されるが、むしろ個[……]
EUの今を読み解く(伊藤さゆり)| 2019.01.24
(第4回)ユーロ導入20年 — 次の10年はどうなるか?
2019 年 1 月 1 日、欧州単一通貨ユーロが、1999 年の導入から 20 年を迎えた。
導入以後の最初の 10 年は、ユーロは成功した通貨だった。ユーロを導入した国々は、全体として経済成[……]
EUの今を読み解く(伊藤さゆり)| 2018.12.27
(第3回)欧州中央銀行、量的緩和停止へ
欧州中央銀行(ECB)が 12 月 13 日に開催した政策理事会で、国債等の資産を買い入れる量的緩和の停止を決めた。
ECB が量的緩和政策を本格的に開始したのは 2015 年 3 月のこと。日[……]
一冊散策| 2018.12.26
『一帯一路からユーラシア新世紀の道』(編:進藤榮一・周瑋生・一帯一路日本研究センター)
まえがき
なぜいま21世紀シルクロードなのか
一帯一路構想の提唱以来早や5年有余。日本のメディアや論壇は正面から十分に取り上げてきませんでした。中国鉄鋼過剰生産の解消手段だといった国内経済政策論に[……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)| 2018.12.07
データから低次元構造を発見する
Aamari, E. and C. Levrard (2018) ``Non-Asymptotic Rates for Manifold, Tangent Space, and Curvature E[……]