#法律 タグ 記事一覧

弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文| 2021.06.24

(第34回)行政国家の正統性と透明性(平家正博)

興津征雄「正統性の構造分析(上)(下)」 法律時報93巻1号105-110頁、2号115-119頁(2021年) 筆者が専門とする国際通商法の分野では、条約をどう解釈・適用するかとの問題に加えて、[……]
一冊散策| 2021.06.23

菊井維大=村松俊夫原著『コンメンタール民事訴訟法1[第3版]』(著:秋山幹男・伊藤眞・垣内秀介・加藤新太郎・高田裕成・福田剛久・山本和彦)

【初版】はしがき 民事訴訟手続の適正な運用にとって肝要なことは何か。第1は、いうまでもなく、法および規則に則って手続の運用がなされることである。しかし、法や規則に具現化された規範は、立法者が立法の時[……]
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)| 2021.06.10

(第35回)睡眠時間も与えず長時間の厳しい取調べ(拷問)によって虚偽自白させた上、重要な証拠品である鉈や着衣を廃棄した─免田事件

確定死刑囚が再審の結果「アリバイ成立による完全無罪」とされた衝撃的事件であり、死刑囚による再審無罪判決としては史上初のものである。免田さんは、死刑の執行に怯えつつ獄中から無実を訴え続け、34年後に青天[……]
伊藤真のひまわり先生| 2021.06.08

(第32回)差別の問題について

コロナ禍のなか営業自粛等により影響の出る事業者に対して給付される給付金について、性風俗業は対象外とされました。国はこのことについて、性風俗業は本質的に不健全であり、国民の理解を得られない、合理的な根拠[……]
判例時評(法律時報)| 2021.06.04

孔子廟公有地無償使用事件上告審判決:最高裁大法廷令和3年2月24日判決(山崎友也)

◆この記事は「法律時報」93巻7号(2021年6月号)に掲載されているものです。◆ 最高裁大法廷令和3年2月24日判決 1 本件の経緯 本件は、那覇市長(〔以下、「市長」という〕被告・控訴人・上[……]
法律時評(法律時報)| 2021.06.03

偽情報・誹謗中傷対策の法的課題(宍戸常寿)

◆この記事は「法律時報」93巻7号(2021年6月号)に掲載されているものです。◆ 1 はじめに インターネットは、表現の受け手と送り手の乖離をある程度解消し、マスメディアに属しない通常の利用者の[……]
きになる本から| 2021.06.02

(第1回)図式化をしてみよう!-令和2年司法試験予備試験問題を題材に(金井高志)/『民法でみる法律学習法 第2版』から

『民法でみる法律学習法 第2版』で、第9章として「ロジカルシンキングに基づく答案作成」を追加しました。第9章は、「事例を図式化する方法」、「答案構成の方法」及び「答案構成に従った答案の作成」に分かれま[……]
私の心に残る裁判例| 2021.06.01

(第37回)画期的判決も見直しは必要(泉徳治)

議員定数配分規定違憲大法廷判決 1 公職選挙法13条、別表第1及び同法附則7項ないし9項(昭和50法63号による改正前のもの)の合憲性 2 選挙が憲法に違反する公職選挙法に基づいて行われたこと[……]
民事弁護スキルアップ講座(中村真)| 2021.05.31

(第13回)再審(2):再審申立ての実際

終わりの見えない緊急事態宣言下で経済活動も萎縮し、つい気持ちも塞ぎがちになりますが、こんな時こそコロナ後に向けて研鑽を図るべきです。 1 再審が問題となる場面 前回は、民事訴訟の再審(民訴法338[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文| 2021.05.24

(第33回)AIの進展等により期待が高まるオンライン診療の法的リスクの所在とリスク軽減手段(濱野敏彦)

寺本振透「オンライン診療と、そのリスクを軽減するプラットフォームの可能性」 Law & Technology 91号(2021年)1頁~12頁より 厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する[……]
Page 35 of 74<<...102030...3334353637...40506070...>>