#法律 タグ 記事一覧

民事弁護スキルアップ講座(中村真)| 2020.10.29

(第9回)訴状の作法(5):訴状に添付する証拠のありかた③ 枝番の振り方

今回も「訴状の作法」というテーマを取り上げます。 5回目となる今回も、訴状に添付して提出する証拠に関する話題を取り上げますが、前回の「証拠の順番」よりもさらにニッチなトピック、「証拠の枝番の振り[……]
法律時評(法律時報)| 2020.10.28

医師による薬物投与事件をめぐって(只木誠)

◆この記事は「法律時報」92巻12号(2020年11月号)に掲載されているものです。◆ 1 はじめに 我が国においては、終末期(人生の最終段階)にある患者本人が自らの意思に基づく行動をもっ[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文| 2020.10.27

(第26回)ジオ・ブロッキングがインターネットを介した著作権侵害訴訟の国際裁判管轄・準拠法の認定に与える影響(濱野敏彦)

駒田泰土「論点の整理」 【シンポジウム】深化するインターネット社会と著作権をめぐる国際私法上の課題 著作権研究第46号(2020年)4頁~19頁より A国に在住するX氏が、B国内のサーバに著作物[……]
一冊散策| 2020.10.22

『憲法2─総論・統治』(著:渡辺康行・宍戸常寿・松本和彦・工藤達朗 )

はしがき(抜粋) 本書の姉妹編『憲法Ⅰ 基本権』を公刊したのは、2016年4月のことだった。それから4年半、今こうして本書を公表できることは、著者一同にとって大きな喜びである。この4年半を遅[……]
判例時評(法律時報)| 2020.10.20

寛容的利用が違法とされた不幸な経緯に関する一考察:最三小判令和2年7月21日(リツイート事件)(田村善之)

◆この記事は「法律時報」92巻11号(2020年10月号)に掲載されているものです。◆ 最高裁第三小法廷令和2年7月21日判決 1 はじめに 最判令和2・7・21(平成30 1412)[リツイー[……]
Webでも!初歩からはじめる物権法(山野目章夫)| 2020.10.20

(第9回)法セミ2020年12月号の学び方のポイント&例題

連載第9回の「学び方のポイント」 2020年4月号から始めた「法学セミナー」の連載「初歩からはじめる物権法」は、12月号で第9回を迎えます。第9回も抵当権ですが、このたびは、すこし経済学の本を開いて[……]
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)| 2020.10.13

(第26回)100日を超える厳しい取調べによって虚偽自白を誘導し、客観的証拠についても作為した上「秘密の暴露」を偽装して死刑判決を確定させた─財田川事件(2)

前回は、この事件の特異な審理経過などについて述べたが、今回は、それを前提として、本件で行われた重大な多くの「違法捜査」を紹介する。 4 どんな違法捜査が行われたのか 以下、問題とさ[……]
一冊散策| 2020.10.13

『建設業法と建設業許可―行政書士による実務と解説』(編:日本行政書士会連合会)

行政書士の目線で読みやすくまとめられた本:『建設業法と建設業許可』を読んで 『建設業法と建設業許可』を実際に活用されている鈴木正子先生に、内容について感想を伺いました。 Q 建設業とは業務とし[……]
一冊散策| 2020.10.12

『基本刑事訴訟法1─手続理解編』(著:吉開多一・緑大輔・設楽あづさ・國井恒志)

はしがき 本書は、刑事訴訟法(以下、本書では「刑訴法」と呼ぶ)を学修しようとする初学者が、基礎力と各種試験に合格するための応用力を身につけ、さらに、実務家となって刑訴法を自ら実践するまでの架[……]
伊藤真のひまわり先生| 2020.10.07

(第24回)信教の自由と政教分離

日本国憲法は信教の自由を保障するとともに、政治が宗教に近づくことを禁止する政教分離原則を定めています。 不安な世の中で政治が宗教を利用することがないよう監視するために、あらためて政教分離について[……]
Page 43 of 76<<...102030...4142434445...506070...>>