#法律 タグ 記事一覧
民事弁護スキルアップ講座(中村真)| 2020.05.14
(第4回)民事調停手続を利用してみませんか(3)
前々回、前回と取り上げてきた民事調停手続ですが、このテーマの最終回となる今回は、より実践的な調停の使い方、特に代理人が口にすることの多い「調停の長さ」の問題とその解決法について取り上げます。
1 調[……]
Webでも!初歩からはじめる物権法(山野目章夫)| 2020.05.14
(第4回)法セミ2020年7月号の学び方のポイント&例題
連載第4回の「学び方のポイント」
新年度から装いを新しくした雑誌「法学セミナー」において「初歩からはじめる物権法」という連載を進めている筆者は、その連載の講述範囲である物権法を含む民法の全般につ[……]
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)| 2020.05.13
(第21回)軽微な別件(窃盗事件)で逮捕・勾留・起訴した上、この起訴後勾留を利用して長期 間本件(強盗殺人)を厳しく追及し虚偽自白させた─仁保事件(1)
本件は、第19回、第20回に紹介した八海事件の約2年9月後に、同じ山口県下で発生した重大冤罪事件である。1・2審の死刑判決が最高裁で破棄差し戻され、最終的に無罪判決が確定した点でも八海事件と似た経過を[……]
私の心に残る裁判例| 2020.05.12
(第23回)情報公開原則を貫徹するための、解釈のスタンス(豊島明子)
町議会議事内容録音テープ公開請求事件
地方自治法123条所定の会議録作成のために議会の議事内容が収録された録音テープが公開請求の対象として土庄町情報公開条例(平成12年土庄町条例第27号)2条2[……]
2020.05.08
米国ロー・スクールにおける情報技術(IT)と法学教育―文明の衝突か、幸福な結婚か(ジェイ・P・キーサン、訳/曽野裕夫)
◆この記事は「法律時報」74巻3号(2002年3月号)に掲載されているものです。◆
【特集】情報技術革新と法科大学院教育ー[ITと法学教育機関、そして法学教授法]
Ⅰ はじめに
われわれの住[……]
一冊散策| 2020.04.28
事件類型別 弁護士会照会[第2版](編:愛知県弁護士会)
はしがき
今回、当会の『事件類型別弁護士会照会』を約6年ぶりに改訂し、発刊させていただくことになりました。
弁護士会照会制度は、示談交渉、訴訟の提起、訴訟追行、強制執行等の弁護士の全ての職[……]
判例時評(法律時報)| 2020.04.27
継続的虐待と抗拒不能の判断(仲道祐樹)
◆この記事は「法律時報」92巻5号(2020年5月号)に掲載されているものです。◆
名古屋高裁令和2年3月12日判決
1 はじめに
名古屋地裁岡崎支部が、平成31年3月26日に下した準強[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文| 2020.04.23
(第20回)協力か分断か? 新型コロナ危機と通商体制(藤井康次郎)
川瀬剛志「新型コロナウイルスと国際通商ルール」
経済産業研究所(RIETI)Special Report(2020年4月16日掲載)
現在の国際通商体制の基礎を支える物品に関する通商ルールであるG[……]