Loading [MathJax]/jax/output/CommonHTML/jax.js

#数学 タグ 記事一覧

人文的な数学の話(井ノ口順一)| 2021.04.16

(第7回)フランス現代思想が難しくて

2020 年 9 月に講談社学術文庫から,渡辺公三著『レヴィ=ストロース 構造』が刊行されました.1996 年に出版された本の文庫化です.タイトルにある「構造」は構造主義 (structuralism[……]
石原先生の算数クリニック---目からウロコの算数教え方講座| 2021.04.15

(第1回)算数教育のあり方を問う(1年生の数と計算)

目次 00:00 自己紹介 00:37 勉強が分からない理由? 01:24 子どもが悪い? 02:16 教科書を問う 05:30 教え方を問う.教え方のスタン[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)| 2021.04.13

(第18回)相関と交絡:2 つ以上の変数の影響が区別できないこともある

前回は、2 変数 x,y 間の相関をもたらすメカニズムの 1 [……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2021.04.09

出題(2021年5月号掲載分)/応募締切(5月8日)/解答(2021年8月号掲載)

出題1 a,b を整数とし,n2 以上の整数と[……]
人文的な数学の話(井ノ口順一)| 2021.03.16

(第6回)鏡を磨く

山本兼一作『夢をまことに』(文春文庫,2017) をご存知でしょうか.主人公は九代目国友藤兵衛 (1778--1840) です.国友一貫斎・眠龍ともよばれています.文政 3 年 (1820) に尾張犬[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)| 2021.03.11

(第17回)相関と因果 — 相関があるから因果関係があるとは限らない

アメリカの大学の統計学で授業が相関の単元に入ると、呪文のように叩き込ま[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2021.03.09

出題(2021年4月号掲載分)/応募締切(4月8日)/解答(2021年7月号掲載)

出題1 正方形 ABCD と 4 本の直線 $k,\, [……]
人文的な数学の話(井ノ口順一)| 2021.02.15

(第5回)明月記

平成10年代前半に福岡市に住んでいた頃に足しげく通った「カメラのゴゴー商会」の目の前に冷泉公園れいせんこうえんという公園が (冷泉町れいせんまちでなく上川端町に) あります.冷泉は博多の人魚伝説 (1[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)| 2021.02.12

(第16回)意味をなさない % データ — 児童虐待相談虐待者別構成割合の年次推移を例に

パーセントなど、割り算をその計算式に含む数値には、本当に要注意だ。前々[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2021.02.09

出題(2021年3月号掲載分)/応募締切(3月8日)/解答(2021年6月号掲載)

出題1 左は,1 辺の長さが 1 の立方体の,お互いに隣り合わない [……]
Page 11 of 20<<...910111213...20...>>