#数学 タグ 記事一覧
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)| 2020.12.09
(第14回)率の弱点 — 割る数 (分母) が小さいと当てにならない
率の弱点:司法試験予備試験の大学別合格率を例に
まずは、表を 1 つ見ていただこう。下の表1-1 は、資格 Times というサイトに掲載された令和元年度司法試験予備試験の合格率を、大学別に高いほう[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2020.11.09
出題(2020年12月号掲載分)/応募締切(12月8日)/解答(2021年3月号掲載)
$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}$
出題1
ペントミノは,単位正方形を 5 個つないだ図形で,全部で 1[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)| 2020.11.09
(第13回)統計検定の限界 —「効果あり」と断定はできないし、「効果なし」ともいえない
喜ばしいことに、この連載が延長されることになった。正直に白状すれば、12 回という限られた回数だったので、連載のタイトル通りの「初歩の初歩」から、一般読者にとってはそうとは言い難い、学術論文に登場する[……]
一冊散策| 2020.11.04
『君たちは、数学で何を学ぶべきか—オンライン授業の時代にはぐくむ《自学》の力』(著:長岡亮介)
まえがき
本書は,後に詳しく述べる偶然から,他の仕事を保留して緊急に出版することにしたものです。
緊急出版というのは,日本では2020年2月下旬から流行をはじめたいわゆる「新型コロナ・ウィルス[……]
人文的な数学の話(井ノ口順一)| 2020.10.15
(第1回)ちょっと文学的
古典を読んだり,人文系の本を読んだりするときに,数学は案外と身近なものだと改めて気づくことがあります.また数学の知識があると「読書をさらに楽しめる」ことがあるように思います.
たとえば『万葉集』[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2020.10.12
出題(2020年11月号掲載分)/応募締切(11月8日)/解答(2021年2月号掲載)
$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}$
出題1
$\triangle\t{A}_0\t{B}_0\t{C}_[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)| 2020.10.06
(第12回)数打ちゃ当たる統計的有意差と QRP — あなたもやっていませんか?
数打ちゃ当たる統計的有意差
統計的有意差のある結果を得るのは,そうむずかしいことではない.とにかく片っ端からいろいろデータをとってみて,いくつも統計検定をすればいい.なぜなら,行おこなう検定の数が増[……]
単位って何だろう| 2020.09.15
単位の話 — 歴史から最先端まで(内村直之)
$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}$
「合い挽き,300 グラムね」「はい!100 グラム 150 円なので[……]