Processing math: 100%

#数学 タグ 記事一覧

現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)| 2020.05.15

(第7回)偽反復の罠 — あなたも陥っていませんか?

前回紹介した「偽反復」という用語は、生態学分野の学術誌に 1984[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2020.05.11

出題(2020年6月号掲載分)/応募締切(6月8日)/解答(2020年9月号掲載)

出題1 四桁の数字 A に対し,次の二つの操作を好きな順番で繰り返して,$1[……]
数学の泉(高瀬正仁)| 2020.05.04

(第20回)河合十太郎の歩み—京都帝大の数学科の成立まで(一)

石川県加賀[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)| 2020.04.14

(第6回)反復体の独立性と偽反復 — 反復しているようでしていない?!

「母集団について何かを知るために、母集団からサンプルをとり、それを測定[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2020.04.09

出題(2020年5月号掲載分)/応募締切(5月8日)/解答(2020年8月号掲載)

出題1 色とりどりのビーズを小瓶 1 つに詰めて双子の姉妹に贈ります.姉妹はその[……]
数学の泉(高瀬正仁)| 2020.04.03

(第19回)不思議な微積分—ラグランジュの最初の論文より

2項定理と[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)| 2020.03.13

(第5回)小さなサンプル・サイズの問題点 — ランダム化で生まれる偏り

サンプル・サイズの小さい社会調査 「サンプル数の少ない(=サンプ[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2020.03.11

出題(2020年4月号掲載分)/応募締切(4月8日)/解答(2020年7月号掲載)

出題1 時刻 t に伴って平面上を等速度で動く動点 P と $\t[……]
数学の泉(高瀬正仁)| 2020.03.04

(第18回)原始根の神秘

原始根とは 17世紀のはじめにフェルマが発見した数論のいろいろな[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)| 2020.02.14

(第4回)偽薬効果?—比較対照のない実験結果は信じてはいけない

まずは、みなさん自身で考えていただくことから始めよう。 Aさんは食品メーカーの研究員で、食後に飲むと血糖値の上昇を抑えるような健康飲料の開発に携たずさわっている。共同研究機関での動物実験の結果も[……]
Page 15 of 20<<...10...1314151617...20...>>