Web日本評論 > 医学 #医学 タグ 記事一覧 そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2019.08.07 (第12回)ルール支配行動 愛しあってるかい? 1998年8月1日、豊洲の空の下で、忌野清志郎は我々にそう問いかけていました。 2019年7月27日(土)午前7時頃、台風6号が三重県南部付近に上陸し、今年初めて上陸し[……] #医学#心理#福祉#行動分析学 こころの現場からセレクト(こころの科学)| 2019.07.25 靴をそろえる話:地域の診療所(田中茂樹) ◆この記事は「こころの科学」193号(2017年5月)に掲載されたものです。◆ 子どもに何かをさせることにすごくこだわる大人に面接で時々出会う。 孫が不登校気味であることを心配して70代の[……] #こころ#こころの現場から#医学#心理#社会#福祉 一冊散策| 2019.07.11 『「助けて」が言えない――SOSを出さない人に支援者は何ができるか』(編:松本俊彦) はじめに 近年、子どもの自殺予防において、「援助希求能力を高める」とか、「SOSの出し方を教育する」といったスローガンをよく耳にする。 たしかに自殺リスクの高い子どもに共通するのは、援助希求能[……] #一冊散策#医学#心理#社会#福祉 そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2019.07.08 (第11回)選択行動 おしりだって、洗ってほしい。 私が大好き大好き超大好き戸川純様が((戸川純様への愛を、本当なら「好き」と「大好き」の組み合わせで表現すべきなのですが、ここは、大人の事情でこのように表現せざるを得[……] #医学#心理#福祉#行動分析学 特別企画から(こころの科学)| 2019.06.25 赤ちゃんポストが問いかけたもの(田尻由貴子)(特別企画:子育て支援と虐待予防) ◆本記事は「こころの科学」206号(2019年7月号)の、奥山眞紀子=編「特別企画:子育て支援と虐待予防」に掲載されているエッセイです。◆ 子ども虐待の悲しいニュースが後を絶ちません。虐待事例を早期[……] #こころ#医学#心理#特別企画から#福祉 一冊散策| 2019.06.19 『本当のたばこの話をしよう — 毒なのか薬なのか』(著:片野田耕太) はじめに 目次 第1部 たばこを吸う人の話 第1章 たばこを吸っても長生きする人がいる[……] #一冊散策#医学#社会 そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2019.06.06 (第10回)分化強化 トランプ アメリカ合衆国大統領が、5月25日午後5時過ぎに、令和初の国賓として、大統領専用機「エアフォースワン」で羽田空港に到着しました。3泊4日の滞在中に、天皇、皇后両陛下との会見をしたり、安倍首相[……] #医学#心理#福祉#行動分析学 そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2019.05.08 (第9回)反応形成 平成31年4月1日、政府は「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定し、記者会見で発表しました。新元号は5月1日午前0時に施行されましたから、『そんなことまで行動分析学 第9回』は令和になって第[……] #医学#心理#福祉#行動分析学 特別企画から(こころの科学)| 2019.04.25 ハマり続けるのが人生さ――生きづらさとアディクション(伊藤絵美)(特別企画:行動のアディクション――「ハマる」を考える) ◆本記事は「こころの科学」205号(2019年5月号)の、蒲生裕司・宮岡 等=編「特別企画:行動のアディクション――「ハマる」を考える」に掲載されているエッセイです。◆ アディクション(依存症、嗜癖[……] #こころ#医学#心理#特別企画から#福祉 一冊散策| 2019.04.11 『学校を変える いじめの科学』(著:和久田学) 序章 いじめ対策になぜ「科学」が必要なのか――経験則の罠 いじめの経験 「あなたは、いじめの経験がありますか?」 こう質問されると、多くの人が「はい」と答えるだろう。もちろん首をひねる人もい[……] #一冊散策#医学#心理#福祉 Page 21 of 24<<<...10...1920212223...>>>