#心理 タグ 記事一覧
子育てのノロイを解きほぐす―発達障害の子どもに学ぶ(赤木和重)| 2020.07.14
(第11回)ノロイはどこからやってくる?
なぜノロわれるのだろう?
さて、いよいよ連載も終わりに近づいてきました。連載途中に、まさかの新型コロナウイルス騒動が起こるというアクシデントもありましたが、あと2回でこの連載も終了というところまで来[……]
きになる本から| 2020.06.29
精神科医だって悩んでるぞ(対談:阿部大樹・星野概念)
H・S・サリヴァン 著 阿部大樹/須貝秀平 訳『精神病理学私記』(2019年10月刊行)の出版記念イベントの模様をお届けします(2019年11月29日19時より神田司町TETOKAにて開催)。
[……]
きになる本から| 2020.06.25
精神科医が翻訳をするということ-『精神病理学私記』第6回日本翻訳大賞受賞に寄せて(阿部大樹)
わたしは街場の精神科医であって、翻訳によって生活をしている者ではありません。そういう、いわばアマチュアの人間が、まったく思いがけず日本翻訳大賞をいただくことになりまして、それについて考えたこと[……]
子育てのノロイを解きほぐす―発達障害の子どもに学ぶ(赤木和重)| 2020.06.10
(第10回)「休みに価値なし」のノロイ
6月に入り、多くの学校が再開しました。子どもをもつ保護者の方も、ほっとしていることでしょう。一方で、いろんな意味で詰め込みの学校に不安を感じたりと、なかなか先が見通せないところもありますよね。
[……]
特別寄稿/いま、子どもの育ちを支えるためにできること| 2020.05.11
(4)「安全」と新しい未来のために(野坂祐子)
「安全」が一番
ウイルスから身を守るために有効な「Stay Home」は、暴力の予防にはなりません。感染症対策は公衆衛生の課題ですが、暴力もまた心身を傷つけ、生涯にわたる健康を損なわせるもので、公衆[……]
特別寄稿/いま、子どもの育ちを支えるためにできること| 2020.05.11
(3)トラウマのなかで起こる暴力(野坂祐子)
非日常というトラウマ
パンデミック(世界的大流行)によって、日常生活は大きく変わりました。生命に関わる感染症が蔓延し、外出や交流もままならないという緊急事態が続くと、社会全体が安全だと思えなくなり、[……]