Web日本評論 > 心理 #心理 タグ 記事一覧 きになる本から| 2019.01.23 (第6回)災害対策は他人任せでよいのか(高橋祥友)/『災害支援者支援』から とくに歴史好きというわけではないのだが、時折、わが国の現代史を振り返ってみることがある。1868年の明治維新から数えて、本書をまとめている時点(2018年)でちょうど150年となった。 年表を眺[……] #きになる本#医学#心理#社会#福祉 きになる本から| 2019.01.16 (第5回)「ごちそうしたいんだよ」(高橋祥友)/『災害支援者支援』から 東日本大震災後の、ある仮設住宅での出来事である。私は90歳台のお年寄りに話を伺っていた。何かの拍子にそのおばあさんから、「うどんは好きかい?」と尋ねられた。私は大の麺好きで、一日三食、麺でも大歓迎だ。[……] #きになる本#医学#心理#社会#福祉 きになる本から| 2019.01.10 (第4回)被災者・支援者の言葉(高橋祥友)/『災害支援者支援』から 大規模災害の教訓を得ようと、内外の各地で被災者や支援者からさまざまな経験について話を聞いてきた。ある晩、ニューオリンズのホテルの一室で午前2時頃に目が覚めてしまい、その後、まったく眠れなくなった。ぼん[……] #きになる本#医学#心理#社会#福祉 そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2019.01.08 (第5回)「弁別刺激」と「三項強化随伴性」 新年明けましておめでとうございます。 いきなりで恐縮でございますが、昨年12月に、毎年恒例になりました、その年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」が発表され、2018年は「災」が選ばれました。[……] #医学#心理#福祉#行動分析学 特別企画から(こころの科学)| 2018.12.25 統合失調症当事者のそばにて(松本キック/松本ハウス)(特別企画:服薬と処方の心理) ◆本記事は「こころの科学」203号(2019年1月号)の、仙波純一=編「特別企画 服薬と処方の心理――くすりをめぐるコミュニケーション」に掲載されているエッセイです。◆ 病院でもらったくすりを飲みさ[……] #こころ#医学#心理#特別企画から#福祉 きになる本から| 2018.12.21 (第3回)トモダチ作戦(高橋祥友)/『災害支援者支援』から 東日本大震災直後に、在日米軍5万人のうち約2万人が被災地に派遣されて、トモダチ作戦を展開したことは広く知られている。 その中であまり多くの人が知らないエピソードがある。私は一度テレビのニュース番[……] #きになる本#医学#心理#社会#福祉 きになる本から| 2018.12.14 (第2回)9・11米国同時多発テロ(高橋祥友)/『災害支援者支援』から 2001年9月11日に起きた同時多発テロは米国民に深い傷痕を残した。圧倒的な軍事力を誇る米国であったが、テロリストが易々とハイジャックした航空機によって、死亡者約3000人、負傷者約6000人の被害が[……] #きになる本#医学#心理#社会#福祉 そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2018.12.10 (第4回)消去 「悪い子はいねが~」 そろそろ今年も終わりですね。大晦日には例年以上にナマハゲが上記のフレーズを叫びながら活躍するかもしれません。 2018年11月29日、国際連合教育科学文化機関(ユネス[……] #医学#心理#福祉#行動分析学 きになる本から| 2018.12.10 (第1回)ハリケーン・カトリーナ(高橋祥友)/『災害支援者支援』から ハリケーン・カトリーナは2005年8月末に米国南東部を襲い、ルイジアナ州を中心に大規模な被害をもたらした。当初の死者数は約50名だった。しかし、ニューオリンズは水面下にある土地であり、数日後に堤防が決[……] #きになる本#医学#心理#社会#福祉 一冊散策| 2018.12.10 『災害支援者支援』(著:高橋晶) はしがき 東日本大震災以降、災害時のメンタルヘルスの重要性が取り上げられるようになったが、災害時における支援者のメンタルヘルスに関しては注目されるようになってからまだ日が浅い。本書は『こころの科学』[……] #一冊散策#医学#心理#福祉 Page 23 of 24<<<...10...2021222324>