Web日本評論 > 福祉 #福祉 タグ 記事一覧 特別企画から(こころの科学)| 2019.06.25 赤ちゃんポストが問いかけたもの(田尻由貴子)(特別企画:子育て支援と虐待予防) ◆本記事は「こころの科学」206号(2019年7月号)の、奥山眞紀子=編「特別企画:子育て支援と虐待予防」に掲載されているエッセイです。◆ 子ども虐待の悲しいニュースが後を絶ちません。虐待事例を早期[……] #こころ#医学#心理#特別企画から#福祉 そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2019.06.06 (第10回)分化強化 トランプ アメリカ合衆国大統領が、5月25日午後5時過ぎに、令和初の国賓として、大統領専用機「エアフォースワン」で羽田空港に到着しました。3泊4日の滞在中に、天皇、皇后両陛下との会見をしたり、安倍首相[……] #医学#心理#福祉#行動分析学 こころの現場からセレクト(こころの科学)| 2019.05.24 シンデレラ:家庭裁判所(高島聡子) ◆この記事は「こころの科学」190号(2016年11月)に掲載されたものです。◆ 家庭裁判所(以下、「家裁」という)には、毎日さまざまな表情の親子がやってくる。疲れた表情で幼い子の手を引く母は離[……] #こころ#こころの現場から#心理#法律#社会#福祉 そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2019.05.08 (第9回)反応形成 平成31年4月1日、政府は「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定し、記者会見で発表しました。新元号は5月1日午前0時に施行されましたから、『そんなことまで行動分析学 第9回』は令和になって第[……] #医学#心理#福祉#行動分析学 特別企画から(こころの科学)| 2019.04.25 ハマり続けるのが人生さ――生きづらさとアディクション(伊藤絵美)(特別企画:行動のアディクション――「ハマる」を考える) ◆本記事は「こころの科学」205号(2019年5月号)の、蒲生裕司・宮岡 等=編「特別企画:行動のアディクション――「ハマる」を考える」に掲載されているエッセイです。◆ アディクション(依存症、嗜癖[……] #こころ#医学#心理#特別企画から#福祉 一冊散策| 2019.04.11 『学校を変える いじめの科学』(著:和久田学) 序章 いじめ対策になぜ「科学」が必要なのか――経験則の罠 いじめの経験 「あなたは、いじめの経験がありますか?」 こう質問されると、多くの人が「はい」と答えるだろう。もちろん首をひねる人もい[……] #一冊散策#医学#心理#福祉 そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2019.04.04 (第8回)確立操作 ピエール瀧について語ります。 ピエール瀧は2019年の1年間限定で、彼が所属するバンドである「電気グルーヴ」の活動においての名前を「ウルトラの瀧」と改名したのですが、ややこしいので、ここではピエ[……] #医学#心理#福祉#行動分析学 一冊散策| 2019.03.26 『絲的ココロエ:「気の持ちよう」では治せない』(著:絲山秋子) 1 「気の持ちよう」では治せない 決断は先延ばし 大事なことを初めに記しておきたい。 双極性障害でも、うつ病でも、1番問題となるのは「判断に支障をきたすこと」だと思う。患者本人も周囲の人でも[……] #一冊散策#医学#心理#文化#福祉 こころの現場からセレクト(こころの科学)| 2019.03.25 「学校に行きたくない」:保健室(すぎむらなおみ) ◆この記事は「こころの科学」165号(2012年9月)に掲載されたものです。◆ 「また、お腹が痛い~」とハルナ(高1)が保健室に入ってきた。最近、頻繁にやってくる。おならがでたら、トイレに行きた[……] #こころ#こころの現場から#医学#心理#社会#福祉 そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2019.03.07 (第7回)強化スケジュール みなさんは、いきなり「オレだよ、オレ」などと話し始める電話に出たことはありますか? オレはありますよ。数年前のある日、よりによって、オレが気持ちよく昼寝していた時です。 さて、平成31年2月21[……] #医学#心理#福祉#行動分析学 Page 5 of 8<<<...34567...>>>